![]() |
コープみやざきでは、宮崎県内の各店舗で求人を随時募集しております。 詳しい求人案内をご覧になりたい方は、募集掲示板でご確認ください。 |
日南支所
地域責任者
渡辺俊介さん
(総合職職員)
私は、大学時代にコープみやざきのお店でアルバイトをしていました。来店される組合員さんに対し、まるで自分の家族に接しているかのような、職員さんの温かい対応をたくさん見ていました。そして私も「卒業後は生協で働きたい!」と思うようになり、現在は共同購入地域責任者の仕事に努め、総合職職員になりました。
私が大切にしているのは、「楽しく笑顔」です。いつどんな時でも、相手の立場になって、気づき、心を動かし活動して、私も組合員さんも楽しく笑顔でいられるように工夫しながら取り組んでいます。
職場では、一人で悩まなくてもまわりの優しい先輩方や仲間たちと協力し合い、楽しく仕事ができています。組合員さんのくらしに役立ち、たくさん「ありがとう」と言っていただける、やりがいのある仕事に喜びを感じています。
北小路店
レジ・カウンター部門
鈴木莉紗さん
(専任職職員)
3年程前まで勤めていた前職では、どのお客様にも同一の対応を求められ、ほんの少しでも異なる対応をする際には、上司の許可が必要でした。そんな仕事での息苦しさを感じている時に、コープみやざきでは「組合員さんに喜ばれることをする」「聴いた要望は職員が自分の判断でまずはやってみる」などを実践していることを知りました。「生協ってすごい!こんな所で働いたら楽しそうだな」と思い、コープみやざきを希望しました。
入協前はそんなことができるなんて信じられないと思っていたけれど、今ではすっかり自分も当たり前のように「組合員さんに喜ばれること」が自然にできるようになり、仕事の喜びにつながっています。
赤江店
レジ・カウンター部門
黒木美予さん
(パート職員)
家の近くにコープみやざきのお店があり、長年組合員として利用していました。ちょうど仕事を探している時に、職員募集のチラシを見て入協しました。
入協時は、組合員さんに合わせた対応ができる先輩方を見て「すごいなぁ」と思うばかりでした。今は仕事にも慣れてきて、少しずつですが組合員さんのお役に立ち喜ばれることも増えてきました。
職場は、子育て中からお孫さんがいる職員までいろんな年代の職員がいるので、仕事の悩みはもちろんですが、時には子育ての悩みも聴いてもらいながら、楽しく仕事をしています。
|
![]() |
|