“私たちの供給する商品を中心に家族の団らんがはずむこと”をめざします
お問合せ
採用・求人
ネット注文
MENU
初めての方へ
店舗
共同購入・戸配
・
夕食宅配
くらしのサービス
コープみやざきとは
組合員さん
お問合せ・クイズ応募
採用・求人
ネット注文
ホーム
組合員さん
生協事業学習会
生協事業学習会のすすめ方
1.計画をたてます〔遅くとも1ヶ月前までに〕
(コープ委員会等の単位でも申請できます。)
生協で取り扱う事業について、「次のような生協事業学習会ができます」の中から、何を、いつ、どこで、何人位の参加で開くのかを決めます。
開始時刻や終了時刻など、スケジュールを決めます。
内容が決まったら、「学習会計画書」を取り寄せ、組合員相談室へ提出します。「学習計画書」は、支所やお店にあります。このページの下のPDFにも掲載しています。
連絡いただいた内容をもとに、組合員相談室は関係者に連絡をとり、関係担当者から後日組合員さんへ日程等の確認をします。都合がつかない場合は日程の変更をお願いすることがあります。
会場が必要な場合は予約をします。
会場代を補助しますので領収証を取っておきましょう。
2.案内チラシを作って組合員さんに呼びかけをすることもできます〔3~4週間前〕
チラシの印刷・配布ができますので、お気軽に地域責任者にお申し込みください。
案内チラシを作るときは、
(1)日時 (2)内容 (3)会場 (4)お問い合わせ先・代表者名
を記入しましょう。
3.当日について〔1週間前〕
必要なものがあるときは、事業担当者から連絡をいたします。
4.終了後は・・・
感想文を記入して、提出します。
次のような生協事業学習会ができます
生協事業学習会申請書 (72KB)
組合員さん
トップに戻る
採用・求人
ネット注文