地域の中で「安全・安心」のシンボルになるよう「安全運転」を実践します
2022/11/16
今年も【安全フェア】が県下3会場で4回開催されました。私も宮崎会場で参加し、自分では意識していなかった課題も見つかり、「応急救護」の講習も受けて、有意義な時間となりました。またこれから一年、指摘されたところを意識しながら運転したいと思います。
参加された職員の皆さんの感想も読ませていただきましたが、皆さんが真剣に安全について考え取り組んでいらっしゃることが伝わってきました。参加された店舗職員の感想文を紹介します。
「加害者にも被害者にもならないためにも、自分の運転を見つめ直したいと思います。いつでも止まれるスピード、確認したつもりではなく頭を左右に振って完全を確認し、人の命、自分の命を守ります」。
先日寄せられた組合員さんの声を紹介します。
「個人の購入に切り替えてからコープのトラックがよく目に留まるようになりました。『今日も配達に向かっているのかなぁ』と勝手に思っています。その車輌を観察していると、どの車輌もとても安全運転で大型車とは思えない程ていねいな運転。いつもていねいに配ってくださっているとなんだか嬉しくなりました。今日も安心・便利・安全を届けていただきありがとうございます」。
こんなふうに思っていただいていることを、とても嬉しく思いました。業務中だけではなく、自家用車を運転する時も地域で見られています。「この人の運転危険だなぁ…」と自分も見ていると思います。
いつでも、地域の中で「安全・安心」のシンボルになるよう『安全運転』を実践します。
2022年11月(おやまだひろし)
最近の投稿
-
2023/01/20バックアップ本部ウクライナから避難してこられた方たちとの交流会に参加しました
-
2022/12/19バックアップ本部『宮崎掃除に学ぶ会』のトレイ掃除研修が開催されました
-
2022/12/15バックアップ本部『宮崎掃除に学ぶ会』のトレイ掃除研修が開催されました
-
2022/11/16バックアップ本部地域の中で「安全・安心」のシンボルになるよう「安全運転」を実践します
-
2022/10/18バックアップ本部「ウクライナの平和を考える交流会」に参加しました
-
2022/09/21バックアップ本部訓練を繰り返し行い、経験を積み重ねていきます
-
2022/08/19バックアップ本部自分のために家族のために大切な人のために
-
2022/07/21バックアップ本部「総代会」を開催。様々な事業を通じて、組合員さんの思いに応え続けていきます
-
2022/06/17バックアップ本部2022年度「ブロック総会」を開催しました
-
2022/05/16バックアップ本部一人ひとりが組合員さんや職場の仲間と一緒に感動できる仕事をつくりだしていきましょう