「私が究めたい運転の3つの目標」今年一年心新たに安全運転に取り組む決意
2022/02/16
1月21日は、36回目の有村洋行ちゃんの命日でした。
それぞれの部署で『1987年1月21日を忘れまい。』『お父さんから私たちへのメッセージ』を読まれ、一人ひとり、今年【私が究めたい運転の3つの目標】を立てられ、心新たに安全運転に取り組む決意をされたことと思います。
昨年は、2件の飲酒運転での検挙が発生し、残念でした。洋行ちゃんやご家族の皆さんにも大変申し訳なく思いました。
今年の職員総会は、本来であれば総務部安全担当の平田剛さんによる『安全講話』を行う予定でしたが、2つの職員総会とも、時短の運営となり講話は中止となりました。
内容に少し触れると、2021年度いちばん多い違反は「一時不停止」。いちばん多い事故の発生状況は「発進時」です。この2つに共通することは『認知・判断・操作』がちゃんとできていないということです。
本来であれば停止線の前で止まって、あるいは車に乗り込み発進する時に、周りの安全を確認【認知】し、安全だと【判断】して初めて車を動かす【操作】することがなかなかできていないということです。
私も含め、この一連の行動が普通にできるようになるには、ふだん運転する時に、かなり意識して地道な努力が必要です。
平田さんの講話は、動画(CMSTube)がアップされていますので、まだご覧になられていない方は、必ずご覧ください。
今年一年、当たり前のことが当たり前にできるように、皆で地道な努力を積み重ねていきましょう。
「あなたの運転小さな瞳がみつめてる」。そんな思いで運転をしましょう。
2022年2月(おやまだひろし)
最近の投稿
-
2025/04/20バックアップ本部避難訓練
-
2025/03/14バックアップ本部アメリカ流通セミナー
-
2025/02/20バックアップ本部「新賞与制度」
-
2025/01/22バックアップ本部生協は、組合員さん一人ひとりが、自らの必要のために、職員と一緒につくり、育てた組織
-
2024/12/19バックアップ本部課題は伸びしろ
-
2024/11/21バックアップ本部安全は『人』がつくりだすもの
-
2024/10/22バックアップ本部全職員で組合員さんの満足度をつくっていきます
-
2024/09/30バックアップ本部「災害(地震・台風・竜巻)がおこりました」
-
2024/08/20バックアップ本部「縁の下の力持ち」
-
2024/07/20バックアップ本部百聞は一見に如かず」