お問合せ 採用・求人 ネット注文

「ゆとりある行動」「安全第一」を心がけていきましょう

2025/11/06

10月31日(金)は北小路店5歳の誕生日で、お店ではたくさんのイベントが開催されました。
インスタグラムやCO・OP LINEなどで案内したこともあり、当日は多くの組合員さんにご来店いただき、にぎやかで楽しい誕生日となりました。
この日を楽しみにお店を訪れた久峩喜志子理事は、「マグロの解体ショー」を動画で撮影し、その動画を家族に見せて、購入したマグロを一緒に味わったとのことでした。私たちの供給する商品とその製造の様子に、家族の団らんがはずんでいる光景が思い浮かび、大変嬉しく感じました。
今後もお店の節目となる誕生日には、楽しいイベントを企画し、組合員さんと一緒にお祝いをしていきたいと思います。

また、11月2日(日)には本郷店の駐車場で「フリーマーケット」が開催されました。
会場には、洋服や手作りの商品などが並び、笑顔で交流される組合員さんの姿が多くみられました。さらに、ベジチェックやキッチンカーも出店し、会場を盛り上げてくれました。今井健二店長は、他店でもフリーマーケットの運営がスムーズにできるようにと、振り返りも行ってくれました。

計画・準備から当日の運営まで、ご尽力くださった北小路店・本郷店の職員の皆さん、お取引先の皆様に、心より感謝申し上げます。
西村清志店長、今井健二店長からは、「組合員さんも職員もお取引先もみんなが笑顔で、開催して良かった。少しでも来店のきっかけになったことも嬉しい。これからも、『来る人には楽しみを、帰る人には喜びを』を感じていただけるように、積極的にイベントを行っていきたい」との想いを聴くことができました。
これからもみんなで協力して、地域の組合員さんに愛されるお店でありたいと思います。

話は変わりますが、10月は四会場で「交通安全フェア」が開催され、261人の役職員が参加しました。
私も自分の運転を見直す良い機会として、毎年参加していますが、昨年は路上運転で、「左折時に徐行ができていない」とご指導をいただき、『私が極めたい 運転の3つの目標』に追加しました。
今年はその点は改善できていましたが、「ドアロックができていない」「カーブミラーの確認が不足している」などの指導を受けましたので、それらを目標に加えて取り組んでいます。
また講師の方から、「交差点はコミュニケーションの場」とのお話もありました。交差点を通行する際には、相手の車が自分の存在に気づいているかを確認するため、お互い目と目を合わせてアイコンタクトを取ることが大切である、と教えていただきました。
自動車学校の講師の方々やJAFの方々、何度も打ち合わせを重ねてくれた総務部安全運転担当の永岡貴行さんに感謝し、これからも安全運転に努めていきたいと思います。

年末が近づき、何かと慌ただしい時期になります。
時間に追われると、つい確認を怠ったり、焦って行動したりしてしまうことがありますが、そんな時こそ「ゆとりある行動」「安全第一」を心がけていきましょう。

2025年11月7日 おおさこ まさのり 

最近の投稿

採用・求人 ネット注文