小さな発信が全体に広がり、大きな改善につながります
10月4週の宮崎県の平均気温は、前の週から一気に5度以上低くなりました。日中も肌寒さを感じる日もあり、ようやく季節が前に進んだと実感します。
季節が移ろうと、自然と食べたいものや選ぶものも変わっていきます。冷たい飲み物から温かい飲み物へ、さっぱりとした食事からおでんやお鍋・煮込み料理などの温かい料理へと、少しずつくらしの中身も変化していきます。
組合員さんの買い物かごにも、そんな季節の変化がはっきりと表れています。一人ひとりのかごの中身には、その組合員さんの毎日の思いや工夫が詰まっており、それを支えることが私たちの役割です。
季節に合ったもの、今のくらしにちょうど良いものを提案し、生協に行けばメニューが浮かび、自分の欲しい物が気持ちよく買えて、また来るのを楽しみにして後にする…。そんな『私のお店』をめざします。
今年は『改善無限』『知恵無限』の取り組みが着実に前進し、様々な成果が上がっています。組合員さんに喜ばれる事例や、仕事のしやすさや効率の向上といった面でも、大きな改善が進みました。また、ロイヤルワイプや血圧計の記録用紙の廃止、ハロー!コープ郵送の廃止、ゴミ袋のサイズ変更など、経費の削減につながる事例も多くありました。
今回、店休日やクリンリネスの日などを活用し、全店舗でハニカム(冷蔵ケース内をムラなく冷やすために、吹き出し口に設置されているハチの巣状のフィルター)の清掃を実施しました。これは、夏場に大塚店で冷蔵ケースの温度異常が発生した際、お取引先に確認してもらったところ、ハニカムの清掃が不十分であると判明したことがきっかけです。その後、清水久美品揃えマネージャーの発信で、全店で行うことにしました。
これまでハニカムの清掃をほとんど行っていなかった店舗もあり、場所によっては大量の埃が溜まっていて、中にはカビで真っ黒のものもあったとのことです。清掃後は、冷気の通りが良くなったことで、衛生面の向上や節電効果にもつながっています。
きれいにすることで、機器をより長く使うことができ、結果的に経費の削減にもつながります。今後もクリンリネスを徹底し、清潔で安心できる買い場づくりを進めていきましょう。
小さな発信が全体に広がり、大きな改善につながります。これからも、普段皆さんが仕事をされる中で、不便に思っていること、やりづらいこと、もっとこうしたら良くなるのではないか、という日々の小さな気づきや発信を大切にしながら、『改善無限』『知恵無限』に取り組みます。
「こんなことに困っている」という発信がなければ、改善はできません。遠慮なく発信をして、みんなで知恵を込めて改善していきましょう。
2025年10月31日 おおさこ まさのり
最近の投稿
-
2025/10/30店舗事業本部小さな発信が全体に広がり、大きな改善につながります
-
2025/10/27店舗事業本部助け合い、支え合いながら、笑顔と感動の輪を広げていきましょう
-
2025/10/17店舗事業本部品切れを徹底的になくして、欲しいものが気持ち良く買える状態をつくっていきます
-
2025/10/10店舗事業本部あいさつ」を出発点とする仕事を通して、良好な職員同士の関係づくりを強めていきます
-
2025/10/08店舗事業本部職員の一人ひとりが経営者意識をもって仕事をします
-
2025/09/26店舗事業本部仲間づくりは「何のため」「誰のため」を常に意識し、プロセスを大事に全員でやりきる風土をつくっていきます
-
2025/09/19店舗事業本部一つひとつの声を大切に、組合員さんのくらしに役立てていきましょう
-
2025/09/12店舗事業本部これからも素直に“観る”・素直に“聴く”・素直に“考える”・素直に“実践する”・素直に“振り返る”仕事を通して、組合員さんに寄り添い、くらしに役立つ生協をつくります
-
2025/09/05店舗事業本部改善は1秒・1センチ・1歩・1手の削減から。 より働きやすい職場づくりを、自らの提案でできる喜びを広げていきます。
-
2025/08/28店舗事業本部数値でみて、組合員さんの声を聴いて、店全体の魅力を高めていきます.
