お問合せ 採用・求人 ネット注文

「迷ったり困ったりした時は、基本方針書を参考にする」ことを基本に、みんなで力を合わせて前進していきましょう

2025/11/14

2025年度上期は、悔しくも供給高予算は未達成となりましたが、皆さんに感謝金をお届けすることができ、大変嬉しく思います。日々一人ひとりの組合員さんに寄り添ってご尽力されている皆さんに、心から感謝申し上げます。

現在、2025年の振り返りとして、『うまくいった、前進したと思うのでさらに強化したいこと』『うまくいっていない、問題があると思うので改善した方がいいと思うこと』を洗い出し、2026年の基本方針書づくりに着手しています。
日々の取り組みを振り返る中で、組織としての成長だけでなく、一人ひとりの努力や工夫が大きな成果につながっていることを改めて感じます。また、【団らんにゅ~す】や掲示板なども見返していますが、様々なことが思い起こされて、改めて感謝の気持ちが湧いてきます。たくさんの『うまくいったこと、前進したこと』は、積み重ねがあってこその成果です。これからも互いに支え合いながら、さらに前進できるように努力していきたいと思います。

財光寺店の10月の振り返りに、各部門の上期の振り返りと、下期に向けて強化することが書いてありましたので、紹介します。
 
◇農産部門・・・予算は厳しかったが、ハレの日単日では前年比を超えることができた。価格違いをなくすための9時と9時 30分のスキャンチェックの取り組みが強化できた。下期はSKUをさらに増やし、支持されている商品を数値でみて、利用しやすい買い場を作る。
◇水産部門・・・手書きのコトPOPを増やし、組合員さんに商品の良さを伝えることができた。下期は、具体的にイメージができる調理見本や提案を強めていく。
◇畜産部門・・・マルチスキル化は全員完了。企画商品は特大サイズを作り、おすすめがひと目でわかる買い場ができた。下期は、夕方の小サイズなどの品揃えの強化。
◇惣菜部門・・・上期は揚げ物が好調で、閉店前まで選べる買い場が喜ばれた。下期はロスを減らすことを強化し、半ロットずつ買い場をみながら製造し、でき立てを案内していく。
◇ベーカリー部門・・・予算は達成できたが、投下時間をコントロールできなかった。下期は時短勤務なども取り入れて進めていく。
◇フロア部門・・・マルチスキル化が進み、全員ができるようになるまでもう少しのところまできた。下期は部門を越えて職員同士名前を呼んであいさつを行うことを強める。
◇R・C部門・・・レジ交代時の5分前にはレジに入る取り組みを実践し、スムーズに交代ができた。下期は組合員さん、職員に対しての気持ちを込めた笑顔のあいさつを強める。

10月の店休日は、全店舗で上期を振り返り、下期に向けて気持ちをひとつにする大切な場となりました。上期の成果は、みんなで支え合って基本を大切に取り組んできた結果だと思います。どんなに小さな一歩でも、その積み重ねが大きな成果を生み、組合員さんの笑顔と信頼につながります。
これからも「迷ったり困ったりした時は、基本方針書を参考にする」ことを基本に、みんなで力を合わせて前進していきましょう。

2025年1Ⅰ月14日 おおさこ まさのり

最近の投稿

採用・求人 ネット注文