組合員さんと職員はまるで親戚や家族のような関係
2023/09/12
先日回覧で届いた【こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書】を読んでいて、こんなことがあるのだと驚いた内容がありましたので、皆さんにも紹介します。
「私が以前お休みしている時に、『お店に行ってもなかなか会えない』とレジの職員に尋ねてくれて、メールをしてくれた組合員さん。実は、こういう理由で休んでいると伝えると、『一人暮らしですよね』と言ってくれて、私の家を探して食料品を持ってきてくれてとても嬉しかったです。その中にトイレットペーパーも入っていて若いのに気の利く方だなと思い涙が出ました」。
これまでも、しばらく来店されない組合員さんのことを心配して、組合員さんのお宅を訪問したという事例はありましたが(それも凄いことだと思いますが)。組合員さんが、職員のことを心配してお見舞いに来られることに驚きました。
一般のスーパーマーケットにおきかえると、お客さんが職員のことを心配してお見舞いに行くなんて考えられないことです。普段対応される中で、まるで親戚や家族のような関係ができているのだな、こんな関係をつくることができるのだなと感動しました。
基本方針の【めざすすごい組織】の(1)大きな組織の構成員(組合員・職員)一人ひとりが、信頼をもとに血液が流れているようにつながっている組織。多くの組合員さんにコープみやざきや職員のことを、まるで家族のように感じてもらいたいですね。
2023年9月(おやまだひろし)
最近の投稿
-
2023/09/12バックアップ本部組合員さんと職員はまるで親戚や家族のような関係
-
2023/08/18バックアップ本部「業務サポート部は未収のある組合員さんに「どうすれば利用を継続できるか」考え対応しています」
-
2023/07/18バックアップ本部「50周年おめでとう」「ありがとう」の声が寄せられた総代会
-
2023/06/20バックアップ本部「ブロック総会」
-
2023/05/22バックアップ本部「設立50周年誌」
-
2023/04/17バックアップ本部「福島を忘れない。宮崎いのちの広場 原発再稼働反対集会」
-
2023/03/21バックアップ本部「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」 自分にも何かできることはないかと行動
-
2023/02/27バックアップ本部組合員さんが安心して買い物ができ、みんなが笑顔になる場面をつくり出しているメンテナンス事業課の皆さんに感謝
-
2023/01/20バックアップ本部ウクライナから避難してこられた方たちとの交流会に参加しました
-
2022/12/19バックアップ本部『宮崎掃除に学ぶ会』のトレイ掃除研修が開催されました