「基本を大切に」
「スポーツの秋」と言われますが、特にサッカーについてはついつい、寝る間を惜しんで観戦してしまいます。先日行われた日本代表対ドイツ代表の試合では、日本代表が内容を含めて圧勝した試合でした。ひと昔前までは、サッカー強豪国のドイツに、このような結果が出せること自体、想像できないことでした。敗戦したドイツ代表の監督が、「我々は、あのようなチームに勝てる状態ではなかった。彼らは基本がしっかりしている。ドイツサッカー界は、目を覚まさなければならない」と言われていたのが印象的でした。
話は変わりますが、先週の理事会の席で、「店で買い物をしていても、『あいさつ』が聞こえてこない。発注などに集中するのは分かりますが、組合員さんを気にかけることが不十分では?」と率直なご意見をいただきました。
「守破離(しゅはり)」という言葉を、ご存じの方も多いと思います。茶道や歌舞伎、剣道や武道におけるプロセスを表す言葉で、「まずは先人の教えを守るところから始まり、習得できたらその型を破る。最終的には独自に発展させ、型から離れた己のスタイルを確立する」。この一連の流れを、「守破離」と言うようです。元は千利休の教えからくるようで、「決まりや作法を守り身につけ、改善・改良のために型破りをしても、元の型から離れて新たな型を創造したとしても、基本を忘れてはいけない。基本を大切にしなさい」。そんな意味を表しています。
コープみやざきの「基本」は、 基本方針書にすべて記されていますが、【2】基調(4)に以下のことが記されています。
基本的なことができている店づくりを進めます。
① 「感謝」の気持ちを込めた「あいさつ」と、優しさと思いやりが伝わる「笑顔」の対応
② 品切れがなく、欲しいものが必要なだけ揃っている買い場
③ 鮮度が良く、おいしく、加工度の進んだ商品作りとタイムリーな商品提供
④ きれいで清潔な買い場と、衛生管理の行き届いた加工場。整理整頓されたバックヤード
改めて基本に立ち返り、土を耕し肥料をやり、丈夫な根づくりを行っていきたいと思います。
2023年 9月15日 たいやま まこと
最近の投稿
-
2025/03/14店舗事業本部役員研修
-
2025/03/07店舗事業本部人にやさしく環境にもやさしい店づくりを行っていきたいと思います
-
2025/02/28店舗事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」
-
2025/02/21店舗事業本部たくさんの「ありがとう」を、みんなで伝え合っていきたい.
-
2025/02/14店舗事業本部店舗総会
-
2025/02/07店舗事業本部2025年も『改善無限・知恵無限』を進めていきましょう。
-
2025/01/31店舗事業本部美しい花に自然と蝶が集まるような…そんなコープみやざきを皆で創っていきたい.
-
2025/01/24店舗事業本部買い物かごをイメージして商品のおすすめを行い、献立が思い浮かぶように提案力を高めす
-
2025/01/17店舗事業本部ご恩返しからご恩送り
-
2025/01/10店舗事業本部今が一番」ではなく、「もっと改善できることはないか」という視点が大事