トイレ掃除の事前準備
2023/10/16
今月の「みらい」に古城小学校で開催されたトイレ掃除研修の報告があります。
たかがトイレ掃除ですが、開催する場合、事前にしっかり準備します。今回、あまり表には出ない事務局の事前準備を少し紹介します。
まず、トイレ掃除を受け入れていただく学校が決まると、挨拶を兼ねて学校を訪問し、校内にあるトイレの数と、それぞれのトイレにある小便器・大便器・洗面台・水コシ(小便器の下にあるフタのようなもの)の数や汚れ具合を確認します。その後参加人数が決まると、一人が1個の便器を掃除できるように各班の人数を決め(便器の数等により、ここは15人とか20人・・とか)。各班のお世話係とその補佐を依頼し、初参加の方や経験の少ない方が偏らないようにメンバーを割り振ります。
そしてその人数に合わせて道具をそろえます。参加者が必ず使うものは人数分、他も人数にもよりますが必要な人がすぐ使えるように複数準備しておきます。
そのことにより、人手不足でバタバタしたり、手もちぶさたになる人がいたりすることもほとんどありません。細かく言えば昼食の準備等、当日運営を含めもっと様々な準備もあります。コープみやざきの事務局は開発室の黒木渉さんを中心に、商品本部の有村謙太さん・井上啓さんに自分の業務と並行して担っていただいています。ありがとうございます。
次回は、12月17日(日曜)宮崎北高校の予定です。皆さんも約2時間、トイレ掃除に没頭してみませんか。
2023年10月(おやまだひろし)
最近の投稿
-
2023/11/15バックアップ本部「夢はなんですか」「世界の平和です」
-
2023/10/16バックアップ本部トイレ掃除の事前準備
-
2023/09/12バックアップ本部組合員さんと職員はまるで親戚や家族のような関係
-
2023/08/18バックアップ本部「業務サポート部は未収のある組合員さんに「どうすれば利用を継続できるか」考え対応しています」
-
2023/07/18バックアップ本部「50周年おめでとう」「ありがとう」の声が寄せられた総代会
-
2023/06/20バックアップ本部「ブロック総会」
-
2023/05/22バックアップ本部「設立50周年誌」
-
2023/04/17バックアップ本部「福島を忘れない。宮崎いのちの広場 原発再稼働反対集会」
-
2023/03/21バックアップ本部「ひとつ拾えば、ひとつだけきれいになる」 自分にも何かできることはないかと行動
-
2023/02/27バックアップ本部組合員さんが安心して買い物ができ、みんなが笑顔になる場面をつくり出しているメンテナンス事業課の皆さんに感謝