【共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です】
組合員さんからいただいた、うれしい声を2つご紹介します。
まずは、延岡支所・福島啓至さんの担当の組合員さんより。
「来月から仕事復帰します。育休で3年近くお休みをいただいたので不安もありますが、楽しんで復帰しようと思います。コープさんの配達をフル活用させていただきます。」
もう一つは、西支所・坂元涼平さんの担当の組合員さんから。
「毎月のように食料品など値上がりのニュースを聞くたびにため息が出ます。ガソリン代や買い物の手間を考えると、やっぱりコープの共同購入を利用していて良かったなとつくづく思います。おかげで品定めも自宅でゆっくりできます。職員のみなさん、いつもありがとうございます!」
どちらの声からも、共同購入がくらしの支えになっていることが伝わってきて、とてもうれしく感じました。こうした感謝の言葉を直接いただけるのも共同購入ならではですし、私たちが日々の仕事に取り組む原動力になります。
今年の職員総会で話させていただいた、甲川昇吾エリア長の雑感を思い出しました。
「仲間づくりでインターホンを押す、電話をかける。そんな小さな行動が、組合員さんの人生を変えるかもしれない、大きな仕事のスタート地点になるのだと思います。」
仲間づくりの目的は決して、「生協の仲間になってもらうこと」ではありません。組合員さん一人ひとりが、くらしの中で必要と感じる生協の商品やサービスを取り入れて、くらしをより豊かにしていただくことが目的です。
共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です。一歩勇気を出して行動した先に、「共同購入を利用していて良かった」「あなたのおかげ」という出会いと喜びが待っています。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/10/15共同購入事業本部【共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です】
-
2025/10/10共同購入事業本部【小さな気づきからできた改善が 次の気づき・改善をつくりだしていく】
-
2025/10/02共同購入事業本部「サービス業はスピードと嗅覚が命」。常にアンテナを張って、情報をキャッチし、すぐに行動する
-
2025/09/24共同購入事業本部目の前の人に喜ばれることに全力で取り組む、そして、相手の期待の少し上の行動をする
-
2025/09/19共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/18共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
-
2025/08/28共同購入事業本部『思いをカタチに』
-
2025/08/21共同購入事業本部『自分との約束を守る』