お問合せ 採用・求人 ネット注文

【私たちの安全運転から、地域に笑顔を広げていきます】

2025/11/27

小林支所の前原克志さんに、組合員さんからうれしいメッセージが届きました。「先日はちょうど配達日、職場近くで車ですれ違いました。きちんと道をゆずってくださって感激でした。さすが生協さんだなぁと思いました」。
前原さんのやさしい運転が「さすが生協」と、コープみやざきの安心や信頼にまでつながっていることが伝わってきて、うれしくなりました。まさしく地域の中で「安全・安心」のシンボルになる運転を実践してくださっていることに、感謝いたします。

安全担当の永岡貴行さんから、昨年12月の共同購入の事故件数と傾向を教えてもらいました。事故は13件(被害事故3件含む)で、内訳はバック時4件、前進時3件、輪止め忘れ3件などでした。月ごとに見ても12月は事故が多い傾向にあります。
また前安全担当の瀧元幸次さん(現リサイクルセンター長)からは、次のようなご指摘をいただきました。「事故の大半は『観る』ことの欠如から起きています。安全運転は『認知→判断→操作』の順でおこなわれていますが、障害物などを認知(確認)する前にバックしたり、ハンドルを切る判断をしてしまうことが事故の原因です。運転はもちろん業務全般で『観ること』をもっと深く!お互い大事にして、安全第一で組合員さんのお役に立てるよう、もっとがんばりましょう!」

今年も残り1ヶ月となりました。もう一度全員で初心に返り、「輪止め100%」「発進2メートルとバック時の極ゆっくり運転」「バックする前に止まって観る」を実行していきましょう。まずは支所構内での徹底から。私たちの安全運転から、地域に笑顔を広げていきます。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!

共同購入事業本部長 西岡秋二

最近の投稿

採用・求人 ネット注文