「輪止めは、洋行ちゃんが自分の命とひきかえに残してくれたもの。」
2024/01/19
今年度、コープみやざき全体の事故件数は前年より1件増えていますが、共同購入配達時の事故は前年より14件減少しています。日々安全運転を実行してくれている地域責任者の皆さんに、心より感謝いたします。また安全を第一に、日々安全啓発や朝の見送りをしてくれているエリア長の皆さんにも、心より感謝いたします。
延岡支所 児玉昌太さん担当の組合員さんからいただいた「よくするカード」を紹介します。
「午後からの仕事に行く前、神社の駐車場に車を停めて少し休む時があります。お昼なのでタクシーやいろんな職種のトラックが来ます。コープのトラックも入ってきて、停まると運転席から職員が降りてきて、輪止めをする姿があります。若い頃宮崎市に住んでいて、近くの団地でコープの配達時に死亡事故がありました。その時小さかった私の子供も、長女が43才長男が40才になります。長い歳月が流れましたが、コープの若い職員のよどみなく輪止めをする姿に、せめてもの贖罪と安全運転を誓い続けていくことを一瞬で感じました。私自身もそこまでの安全運転ができているのか…と考えさせられました。」
年明け、支所内でトラックの輪止めをしていなかったという報告が2件ありました。どちらもすぐに仲間が指摘し、重大違反報告として受け止め、みんなが自分に矢印を向けて事故討議をしてくれた、と報告がありました。
支所では新人も増えています。人はマニュアルやルールではなく、風土で動きます。安全運転の風土は、思いを繋いできた私たちが、これからも実行していくことで創り続けていきます。
「輪止めは、洋行ちゃんが自分の命とひきかえに残してくれたもの。」
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/08/28共同購入事業本部『思いをカタチに』
-
2025/08/21共同購入事業本部『自分との約束を守る』
-
2025/08/11共同購入事業本部『可能性を信じて努力する姿に 私たちは勇気をもらう』
-
2025/07/31共同購入事業本部「求められる成果を出すためにも、時間をつくる努力を」
-
2025/07/23共同購入事業本部【心の平和】を大切にして、自分にできることを考えて取り組んでいきます
-
2025/07/16共同購入事業本部気持ちよく働ける職場環境
-
2025/07/10共同購入事業本部『喜んで帰ってもらうことだけを考えたらいい』
-
2025/07/03共同購入事業本部『構えを広く!志を高く!』
-
2025/06/26共同購入事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」そんな信念のある行動が、人の心を動かします
-
2025/06/19共同購入事業本部自分を磨き、組織を磨き、自然と人が集まる組織を創っていきます