ご挨拶
1月16日付で泰山誠専務より、『たすき 』を受けました大迫正典(おおさこ まさのり)と申します。
ここで簡単に私の自己紹介をさせていただきます。年齢は、泰山専務より三歳年上で五十四歳になります。生まれも育ちも宮崎市で、家族は二十四歳の娘が一人いますが、関東に就職していますので、現在は妻と二人で暮らしています。お正月に帰省していた娘も関東へ戻り、家族の団らんをはずませることに、苦慮しているところです。できている人に学んでいきたいと思っております。
生協での経歴は、1990年に入協し、共同購入を2年半、その後、柳丸店、大塚店、小林店、佐土原店の店舗で計8年半お世話になり、そして、農産のサポーターを4年半経験しましたので、店舗事業では計13年お世話になりました。それから17年間は商品本部で商品に携わる仕事をしておりました。私の生協歴は現在34年目になりますが、たくさんの組合員さんに出会い、そして支えられ、また、先輩方からたくさんのことを教えていただき、同僚や後輩と一緒にいろんなことを学び合いました。今までの出会いに感謝しております。
今週より、店舗事業本部の本部長として覚悟を持って努めてまいりますので、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
ここで、異動初日の1月16日に、総務部の樋口良子さんより嬉しい報告がありましたので、ご紹介いたします。
『初めて北小路店を利用されたご様子の、男性の方からの電話を受けました。
「買い物したんだけど、まず店がキレイ。清潔。商品もキレイ。陳列も素晴らしいね。見やすい!」
「店員の接客が素晴らしい!どういう教育をしたら全員ができるの?自分が並んだレジの方は、とっても親切でね~。支払いが終ってから暫く、他のレジの方も観ていたんだけど、どの方も表情から親切さが溢れていて…。友だちか知り合いなのかもしれないけど、会話しながらも手際よく仕事をされていて、感動した!」
「あと、とにかくトイレがキレイ!清掃が行き届いているね!ただ一つ、小便器が少なく感じたけど、スーパーだからこんなものかな」
「店に直接伝えるより、本部に伝えてあげた方がいいと思ってね!非の打ち所がない!」と、嬉しそうにお話くださいました。』
着任早々のありがたい言葉に元気をいただきました。
これからも一人ひとりの組合員さんを笑顔に、そして私たち自身も笑顔になれる毎日を、皆で積み重ねていきたいと思います。
2024年1月19日 おおさこ まさのり
最近の投稿
-
2025/10/30店舗事業本部小さな発信が全体に広がり、大きな改善につながります
-
2025/10/27店舗事業本部助け合い、支え合いながら、笑顔と感動の輪を広げていきましょう
-
2025/10/17店舗事業本部品切れを徹底的になくして、欲しいものが気持ち良く買える状態をつくっていきます
-
2025/10/10店舗事業本部あいさつ」を出発点とする仕事を通して、良好な職員同士の関係づくりを強めていきます
-
2025/10/08店舗事業本部職員の一人ひとりが経営者意識をもって仕事をします
-
2025/09/26店舗事業本部仲間づくりは「何のため」「誰のため」を常に意識し、プロセスを大事に全員でやりきる風土をつくっていきます
-
2025/09/19店舗事業本部一つひとつの声を大切に、組合員さんのくらしに役立てていきましょう
-
2025/09/12店舗事業本部これからも素直に“観る”・素直に“聴く”・素直に“考える”・素直に“実践する”・素直に“振り返る”仕事を通して、組合員さんに寄り添い、くらしに役立つ生協をつくります
-
2025/09/05店舗事業本部改善は1秒・1センチ・1歩・1手の削減から。 より働きやすい職場づくりを、自らの提案でできる喜びを広げていきます。
-
2025/08/28店舗事業本部数値でみて、組合員さんの声を聴いて、店全体の魅力を高めていきます.
