ラストインプレッション
職員総会で、別れ際の1秒「ラストインプレッション」を大切にしていく話をさせていただきました。さっそく「エリアニュース」や「こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書」で実践報告がありましたので、紹介します。
東支所 甲川昇吾エリア長の報告より。「田中遼さんが昨年夏ごろ店舗加入者へ紹介活動を行いました。『まだ自分で買い物に行けるから大丈夫です』とのお返事でしたが、お別れの際に『今後必要になった時はご連絡ください』と見本のカタログと名刺を渡していたそうです。その組合員さんから先週田中さんに連絡があり、『最近買い物に行くのが大変になってきたから、戸別配達を利用したい』とお申込みいただきました。職員総会で『ラストインプレッション』の話がありましたが、普段の仕事の中でこのような実践を積み重ねてくれている田中さんに感謝です。」
日南支所 鬼束光さんの「こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書」より。「昨年西支所に勤務していたころ、朝倉和樹チームリーダーが『自分が担当している期間にお試し戸配が終了した組合員さんには、担当が交代するタイミングでお礼のあいさつにうかがうようにしている』と発信されていました。当時入協したばかりであまり真剣に受け止めなかったのですが、職員総会で本部長より『ラストインプレッション』のお話があった際にこの事例を思い出しました。本日お試し戸配が停止した方へお礼のあいさつにうかがうと『わざわざ来てくださり、ありがとうございます。また何か困った時には頼らせてください』とおっしゃっていただきました。これからもこの活動を続けようと思いました。
別れ際の1秒「ラストインプレッション」の言葉や行動を大切にしていくことが、「またあなたに会いたい」「またあなたから買いたい」という出会いにつながります。一人ひとりが組合員さんや職場の仲間と一緒に、感動できる仕事をつくりだしていきます。
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
-
2025/08/28共同購入事業本部『思いをカタチに』
-
2025/08/21共同購入事業本部『自分との約束を守る』
-
2025/08/11共同購入事業本部『可能性を信じて努力する姿に 私たちは勇気をもらう』
-
2025/07/31共同購入事業本部「求められる成果を出すためにも、時間をつくる努力を」
-
2025/07/23共同購入事業本部【心の平和】を大切にして、自分にできることを考えて取り組んでいきます
-
2025/07/16共同購入事業本部気持ちよく働ける職場環境
-
2025/07/10共同購入事業本部『喜んで帰ってもらうことだけを考えたらいい』
-
2025/07/03共同購入事業本部『構えを広く!志を高く!』