『先読みはせず、相手の話を聴く』『自分がやるべきことをコツコツとやる』
サッカー元日本代表の長谷部誠さんが引退会見で、トップリーグでの監督就任について質問された時のコメントです。
「正直その道は全然読めないし、運や流れがある。その流れを僕は嫌というほど見てきた。その流れを読もうとしても無理なんですよ。ここはこうなるだろうと先読みして行動しても、基本的にはそうならないから。だから自分がやるべきことをコツコツやって、運を引き寄せる、運命を引き寄せることが一番かなと思います」
私もサッカーは好きで、長谷部選手がJリーグに入団した当初から見てきましたが、正直最初は「イケメンでちょっとチャラい」印象がありました。しかしだんだんと顔つきが変わり、誰からも信頼される存在になっていったのは、このコメントの通り「今自分がやるべきことをコツコツと努力」してきたからなのだろうと感じました。
南支所 金子卓貢エリア長の報告。「紹介活動で【利用しません】【大丈夫です 】と返事をいただくことの多い村中隆一さん。チームの菊池孝之さんに『夕方の紹介活動の電話を、隣で聴いてもいいですか?』と相談しました。菊池さんは『お買い物はどこに行かれますか?』『お店ではどんな物を買われますか?』『買い物には歩いて行かれるんですか?』『週に何回くらい行かれるんですか?』など、相手のくらしについて聴いていたそうです。村中さんが自分の行動を振り返えると『カタログを見てみませんか?』と、【利用されるかされないか】の視点だけで話していました。さっそく聴くことを意識して話してみると『赤江店によく行くんだよ』『まだ買い物に行けるけど、重い物とか大変だね』と、今まで聴けなかった声を聴くことが増えました。『以前は電話してもすぐ会話が終わっていたけど、今はいろいろな話が聴けて楽しいです。次はこんなこと聴いてみようかな?とか出てくるんです』と話してくれました」
村中さんができている人から素直に学び、今自分にできることを素直に実践することで、気持ちが変化していることが伝わってきます。そして、自分でやってみることで「ワクワク感」が生まれているように思います。
「先読みはせず、相手の話を聴く」「自分がやるべきことをコツコツとやる」そんな人が運を引き寄せます。
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/04/30共同購入事業本部【数値は、自分たちの仕事の中身(結果)を表しています】
-
2025/04/25共同購入事業本部「仕事」は より大きな目的を達成するための活動
-
2025/04/18共同購入事業本部【思いのある仕事は、相手の心に伝わる】
-
2025/04/08共同購入事業本部【情報を知識に変える】
-
2025/04/04共同購入事業本部相手の気持ちになって考える
-
2025/03/28共同購入事業本部「自分たちで決めて、みんなで取り組む「能動的な仕事」」
-
2025/03/18共同購入事業本部『「あれ?おかしいな」と感じた時に』
-
2025/03/07共同購入事業本部『小さくとも人と人のつながりや温もりを感じられるのは とっても幸せなことです』
-
2025/02/28共同購入事業本部『組合員さんの思いに感謝の気持ちが伝わった時』
-
2025/02/21共同購入事業本部一斉異動の時期