『地責が来るのを楽しみに、帰った後には喜びを』
6月25日に総代会が行われ、すべての議案が無事承認されました。参加いただいた総代の皆様、準備をしてくれた役職員の皆さんに感謝いたします。
日南ブロックからの声。「一人暮らしの母が戸別配達をしていて、安否確認にもなり助かっています。母は週に一回の配達を楽しみにしています。いつも元気を届けてくれて感謝感謝です!」各ブロックから共同購入への「ありがとう」の声がたくさんありました。いつも組合員さんに喜ばれる対応をしている地域責任者や事務部門責任者の仕事ぶりを想像して、胸が熱くなりました。
西支所 戸髙孝一郎エリア長の報告【仲間大哲さんの思いや取り組みを聴いた、坂本美咲さんの感想】
「『組合員さんの前では絶対に急いでいる様子を見せないようにしている』という仲間さんの言葉を聴いて、私はどうだろう?と考えました。少し時間が押してしまった時、『早く次に行かないと』と焦りが出てしまう場面があるなと思いました。組合員さんにとっては、週に一度の限られた時間です。私に伝えたいことが伝えられない、話しかけにくい雰囲気になる…ということが無いようにしようと思いました。
すると今まで商品の話題がほとんどだった受取場での会話が、「にゅーす読んだよ。霧島に行ったんだ。私も気になってる場所なのよ。どこで予約したの?」とか、お届け商品を取り出して「一緒に食べる?」と話しかけられたりして、組合員さんとの楽しい時間が増えました」
坂本さんの【素直に学ぶ】実践がすばらしいと思いました。共同購入は、ただ商品を受け渡しするだけでなく、組合員さん同士の会話や地域責任者との会話、会えない受取場でも地責にゅーすやメモを通して心をつなぐ、週一回の大切なコミュニケーションの場になっています。
『地責が来るのを楽しみに、帰った後には喜びを』『生協があるおかげで私の人生はたのしい』と感じていただけるよう、努力していきます。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/04/30共同購入事業本部【数値は、自分たちの仕事の中身(結果)を表しています】
-
2025/04/25共同購入事業本部「仕事」は より大きな目的を達成するための活動
-
2025/04/18共同購入事業本部【思いのある仕事は、相手の心に伝わる】
-
2025/04/08共同購入事業本部【情報を知識に変える】
-
2025/04/04共同購入事業本部相手の気持ちになって考える
-
2025/03/28共同購入事業本部「自分たちで決めて、みんなで取り組む「能動的な仕事」」
-
2025/03/18共同購入事業本部『「あれ?おかしいな」と感じた時に』
-
2025/03/07共同購入事業本部『小さくとも人と人のつながりや温もりを感じられるのは とっても幸せなことです』
-
2025/02/28共同購入事業本部『組合員さんの思いに感謝の気持ちが伝わった時』
-
2025/02/21共同購入事業本部一斉異動の時期