「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」そんな信念のある行動が、人の心を動かします
6月24日(火)に総代会が開催され、すべての議案が可決されました。総代の選出から準備、当日の運営までご尽力いただいたすべての皆さんに、心より感謝いたします。
各ブロックからの発表では、今年も感謝の声や喜ばれている声、そして「もっとこうしてほしい」といった期待の声など、たくさんの声を聴くことができました。
延岡ブロックの報告で紹介された「コープ川柳」も印象的でした。
「母にすすめた共同購入 これが私の親孝行」
「一人でも 届く安心 共同購入」
ただ商品を届けるだけでなく、地域責任者の笑顔や元気な対応、お話しをすることが喜ばれ、ご家族の安心にまでつながっているのだと感じて、嬉しくなりました。
こんな声もありました。「注文用紙のメッセージ欄に、地域責任者へちょっと伝えたいことを書くと、必ず返事があってうれしいです」。直接会えない中でも、メモを通じたコミュニケーションが、組合員さんの安心感や信頼を生んでいます。
平田剛エリア長の報告より。
「新村晃浩さんがある組合員さんから『白アリ駆除の件で連絡がほしい』と書かれたメモを預かりました。新村さんは、その場で『白アリ駆除の件のメッセージ確認しました。担当から連絡します』とメモを残しました。翌週、組合員さんとお会いした際『ああやって手書きのメモを残してもらえると嬉しいし、安心します』と感謝の言葉をいただいたそうです。
新村さんは、預かりものなどがあった際には、必ずメッセージを残すようにしています。その行動が組合員さんに喜ばれ、信頼にもつながっています。見習っていきましょう」。
新村さんは何か特別な対応をしたり、特別なメモを書いているわけではありません。ただ預かりものをした時に必ずメッセージを書く、そのことに信念をもって行動できているところがすばらしいです。
「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」そんな信念のある行動が、人の心を動かします。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/10/10共同購入事業本部【小さな気づきからできた改善が 次の気づき・改善をつくりだしていく】
-
2025/10/02共同購入事業本部「サービス業はスピードと嗅覚が命」。常にアンテナを張って、情報をキャッチし、すぐに行動する
-
2025/09/24共同購入事業本部目の前の人に喜ばれることに全力で取り組む、そして、相手の期待の少し上の行動をする
-
2025/09/19共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/18共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
-
2025/08/28共同購入事業本部『思いをカタチに』
-
2025/08/21共同購入事業本部『自分との約束を守る』
-
2025/08/11共同購入事業本部『可能性を信じて努力する姿に 私たちは勇気をもらう』