『あなたの今日の仕事は タッタ一人でよい 満足して下さるお客様をつくること』
2024/07/05
先週日本生協連の研修が終わった後、横浜に住む大学2年の二男に会いに行きました。「焼き肉が食べたい」というので、歩いて30分の所にある人気の焼肉屋さんへ。入口に並んでいる人はいませんでしたが、いざ受付をすると180分待ちとのこと…皆さん予約して、その時間に来店するシステムのようです。
でもせっかくの息子との時間なので、店内で待つことにしました。若い女性店員さんから二度「予約番号は何番ですか?」と聞かれ、気を遣わせて申し訳ないと思いながら待っていました。すると一時間くらいたった頃「たまたまお席が空きましたので、ご案内します」と、その女性店員さんが笑顔で対応してくれました。
その時の息子との会話。「予約をしている人に申し訳ないね。あの店員さん怒られないかな~。今度からは予約をして来るわ」「そうやね。次からはちゃんと予約して来んといかんね。でもまた、ここに来たいよね。そう思ってもらっているのなら、あの店員さんもうれしいと思うよ」。息子が「予約せんでも入れるわ♪」などと言わなくて安心しました(笑)
人は感謝や感動を与えてもらった時に、次はその人に感謝や感動を返してあげたいという気持ちになるのだと思います。さらに、うれしかったことは周りの人にも教えてあげたくなります。
店員さんの対応に感動したことと焼き肉ビールの美味しさが重なって、息子と一緒にとても幸せな気分で食事することができました。基本方針書にある、岡田徹さんの言葉が思い浮かびました。
あなたの今日の仕事は タッタ一人でよい この店に買いにきてよかったと 満足して下さるお客様をつくることです あなたの店があるおかげで 一人のお客様が 人生はたのしいと 知って下さることです
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/10/30共同購入事業本部『心の幅を鍛えるためには、できるだけ自分以外の人のことを気遣うこと』
-
2025/10/27共同購入事業本部【「協同する」ことで、くらしの中の願いを実現していきます】
-
2025/10/15共同購入事業本部【共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です】
-
2025/10/10共同購入事業本部【小さな気づきからできた改善が 次の気づき・改善をつくりだしていく】
-
2025/10/02共同購入事業本部「サービス業はスピードと嗅覚が命」。常にアンテナを張って、情報をキャッチし、すぐに行動する
-
2025/09/24共同購入事業本部目の前の人に喜ばれることに全力で取り組む、そして、相手の期待の少し上の行動をする
-
2025/09/19共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/18共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
