2022新年のあいさつ
2022/01/05
あけまして おめでとうございます。 本年も よろしくお願いいたします。
昨年の職員総会で、“然”という一文字と“然るべき”という言葉を紹介し、当たり前の生活へ戻ることへの願いと、私たちの仕事も“当たり前のことが当たり前にできる”ことを大切にと提起し努力してきました。
コロナ感染症は完全に無くなってはいませんが、生活も少しずつ元に戻りつつあります。前を向いて努力していくことが、生きていくのに必要なことなのかもしれません。引き続き、未来を見すえ皆さんと歩んでいきたいと思います。
私事ですが、母が11月に怪我をして入院しています。
いまだ退院できていないので、正月2日にかけて外泊許可をいただき家に連れて帰りました。歩くことができない状態でも自分がいれば何とかなると思っていたのですが、母の小さな体を抱えて座らせることすら一人ではままならず、自分の非力さを実感しました。
病院に送る時妻が「私たちの生活もこれから変わっていくね...」とつぶやいた言葉は、「覚悟を持ってください...」と言われたように思いました。
2日の間、妻が気遣い温かいタオルと化粧品を準備してくれました。温かいタオルで顔を拭き化粧水を顔に当て、少しすっきりした表情になった母を見て、相手の気持ちになることの大切さを感じました。
どんなに立派なことを言っても、実践できる人にはかないません。相手の気持ちになれる人は、心を動かしています。日々現場で組合員さんのために活動され、組合員さんから「ありがとう」をいただいている皆さんの実践に、心から敬意を表します。
また一年思い通りにならないこともありますが、未来に向かい心を動かしながら一歩ずつ歩みたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
共同購入事業本部長 日高義文
最近の投稿
-
2025/01/15共同購入事業本部『小さな気づきからできた改善が次の気づき・改善をつくりだしていく』
-
2025/01/09共同購入事業本部「無上意」
-
2024/12/31共同購入事業本部【生協があるおかげで、私の人生は楽しい】
-
2024/12/25共同購入事業本部「ゆっくり歩くこと」
-
2024/12/20共同購入事業本部『たくさんのご利用(ご期待)に感謝し、笑顔と元気も一緒にお届けしていきます』
-
2024/12/11共同購入事業本部『相手を想った言葉やメッセージによって 心と心をつなぐ』
-
2024/11/27共同購入事業本部『喜ばれた声が仕事の価値、活動するエネルギーになります』
-
2024/11/22共同購入事業本部『運転席や机の上をキレイに整えることから』
-
2024/11/15共同購入事業本部『よく観て、よく聴いて、共感する』
-
2024/11/08共同購入事業本部『見られることで磨かれ、美しくなる』