「人生は 喜ばせごっこ」
「目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ」
新緑や花が美しい季節ですね。最近、ふと見かけた花を撮っては、スマートフォンに入れた花の名前がわかるアプリで調べて楽しんでいます。不思議なもので、名前を覚えるとその花に親近感がわいてきます。
湯井宣𠮷エリア長は、よくLINEで「西岡さん、お疲れ様です」と、私の名前を入れてメッセージを送ってくれます。ちょっとしたことですが、名前で呼ばれると、それだけで嬉しい気持ちになります。
人も花も、名前を覚えてもらったり、名前で呼ばれたりすると、自然と元気をもらえるのかもしれないな…と思いました。
先週、ディズニーランド視察研修に参加させていただきました。視察後には、参加者どうしで学びを共有する場があり、そこでこんな報告がありました。
「子どもがキャラクターの仮装をしていたら、キャスト(ディズニーランドでは従業員をキャストと呼びます)が、そのキャラクターの名前で声をかけてくれて、子どもがとても嬉しそうでした」
おそらく「やぁミッキー!」「へい、ドナルド!」などと明るく声をかけてくれたのでしょう。その瞬間、子どもたちはさらに夢の国の世界に入り込み、「また来たい」という思いになるのだろうと想像できました。
組合員さんからも、こんな声をよくいただきます。
「うちの子は、コープの日は地域責任者の方に会えるのを楽しみに待っています」
「孫が遊びに来ると、必ず『コープのお店に行こう!』と言うんですよ」
きっとその子にとって、地域責任者やお店の職員から優しく明るく声をかけてもらえることが嬉しいし、その場所が安心できる空間になっているのだと思います。それは子どもだけでなく、大人にとっても同じなのかもしれません。
今放送されているNHKの朝ドラ「あんぱん」の中で、心に残った言葉があります。
「人生は、喜ばせごっこ」
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
-
2025/08/28共同購入事業本部『思いをカタチに』
-
2025/08/21共同購入事業本部『自分との約束を守る』
-
2025/08/11共同購入事業本部『可能性を信じて努力する姿に 私たちは勇気をもらう』
-
2025/07/31共同購入事業本部「求められる成果を出すためにも、時間をつくる努力を」
-
2025/07/23共同購入事業本部【心の平和】を大切にして、自分にできることを考えて取り組んでいきます
-
2025/07/16共同購入事業本部気持ちよく働ける職場環境
-
2025/07/10共同購入事業本部『喜んで帰ってもらうことだけを考えたらいい』
-
2025/07/03共同購入事業本部『構えを広く!志を高く!』