職員総会
職員総会への参加、お疲れさまでした。
コロナ感染症がやや広がりを見せる中、当日の運用変更で皆さんにも負担をおかけしましたが、少なくとも地域責任者の皆さんは一堂に集まり方針を共有できたことは価値あることだと思っています。一年間、協働して組合員さんの暮らしに貢献できるようがんばっていきましょう。よろしくお願いします。
総会後の莊子達也エリア長報告
『...野邊悠太さんが朝礼で「職員総会で本部長から、湯井さんの事例発表の資料を見ていただきたいと提起がありましたが、みなさん読まれましたか?成長の三原則や整理整頓についてくわしく紹介されていました。その中に、礼を正すとはあいさつだけではなく素直に”ありがとうございます!”や”すみません!”と言えているか...とありました。僕にはここが足りていないと感じました。素直な心で人と向き合っていきます。参考になると思うので、みなさんぜひ読んでください」と発信してくれました。真剣に学び、自分に矢印を向けて受け止め、本気で行動し、アウトプットをしてメンバーの意識を高めてくれる野邊さんに感心しました...』。
清水雅弘さん報告
『...総会で学んだことを受けてさっそく久米村チームリーダーから「人口に対しての加入率から、紹介活動はまだまだできる!」と発信がありました。事実をどうとらえるか?は自分次第です。前向きにとらえ共有してくれたことに感謝です...』。
金丸佳祐さん報告
『職員総会では多くの学びがあり、気持ちを整理することができました。毎年この時期に気持ちを整理して新年度に臨めるので、ありがたく思います。総会を経てさっそく行動に変化が出てきた方もいました。児玉チームリーダーは【こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書】を配達中に6枚書くことを意識して行動されています...』。
総会でそれぞれに心を動かし、すでに行動に移している職員がいることを頼もしく思います。総会の感想文では『「小さなことほど丁寧に、当たり前のことほど真剣に」を心がけていきたい』との決意表明も目立ちました。ぜひ継続していただきたいと思います。
「人に興味を持ち心を動かす」心を動かせる人には、即行力と継続力も備わっていくものです。
共同購入事業本部長 日高義文
最近の投稿
-
2023/09/18共同購入事業本部目的が深まれば、行動も広がります。
-
2023/09/08共同購入事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」ことに尽きる
-
2023/09/01共同購入事業本部『縁』を大切に
-
2023/08/25共同購入事業本部『一体感』
-
2023/08/18共同購入事業本部心づかいに気づけることは自分のいい仕事につながるし、楽しく仕事をすることにもつながる
-
2023/08/11共同購入事業本部台風6号
-
2023/08/04共同購入事業本部本気で喜んでもらおうとする声かけが、人の心を動かし満足度を上げていきます
-
2023/07/28共同購入事業本部『お役立ちノートを書きたい』というワクワクする思い
-
2023/07/21共同購入事業本部「あつまれ笑顔」
-
2023/07/14共同購入事業本部思いのある行動の先に、組合員さんの家族の団らんがはずむ姿があります