思いのある行動の先に、組合員さんの家族の団らんがはずむ姿があります
宮崎市保健所から食中毒注意報が発令されています。エリア長会議でも冷凍冷蔵商品の基本的な品温管理をしっかりおこなうことや、卵など別載品も気にかけていくことを話し合いました。組合員さんに安心してご利用いただけるよう、当たり前にやるべきことをみんなで共有していきましょう。
組合員さんから南支所 山本一郎さんへのメッセージ「いつも冷凍品をしっかり保冷してくださるおかげで、こんなに暑い日でも帰りが遅い日でも、しっかりと凍っています。本当にありがたく思っています。」
南支所 福山恭平さんの報告書から。組合員さん「今アイス注文する人っておる?うちは配達が最後の方だし絶対溶けるよね?」福山「ちゃんと凍った状態でお届けしますよ。どんな風に保冷してるか見てみますか?」(Zパックを一緒に見ながら冷凍蓄冷剤やドライアイスのことを説明)組「じゃあこのガリガリ君のパイン、食べてみたかったから1個頼んでみる!」……翌週。福「アイス、しっかり凍ってますよ」組「開けてみていい?…本当やね。安心して頼めるわ!」
河内山太賀エリア長「この時期は冷凍品冷蔵品について組合員さんの関心も高くなっています。【あなたなら安心】と信頼してもらえる行動が素晴らしいです。【絶対溶かさずにお届けする】という気持ちで行動することが大切です。お会いできない組合員さんには、冷凍品冷蔵品で気になっていることはないか?聴いてみるのもいいですね」
エリア長会議では管掌役員・日髙義文さんより「組合員さんが注文した商品を、キチンとした状態でお届けすることは当たり前のこと。この当たり前のことができずして、紹介活動などで組合員さんに協力をお願いすることはできない。まずは当たり前を当たり前に!」とお話がありました。
「小さなことほど丁寧に 当たり前のことほど真剣に」。思いのある行動の先に、組合員さんの家族の団らんがはずむ姿があります。
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/10/27共同購入事業本部【「協同する」ことで、くらしの中の願いを実現していきます】
-
2025/10/15共同購入事業本部【共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です】
-
2025/10/10共同購入事業本部【小さな気づきからできた改善が 次の気づき・改善をつくりだしていく】
-
2025/10/02共同購入事業本部「サービス業はスピードと嗅覚が命」。常にアンテナを張って、情報をキャッチし、すぐに行動する
-
2025/09/24共同購入事業本部目の前の人に喜ばれることに全力で取り組む、そして、相手の期待の少し上の行動をする
-
2025/09/19共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/18共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
-
2025/08/28共同購入事業本部『思いをカタチに』
