お問合せ 採用・求人 ネット注文

「仕事」は より大きな目的を達成するための活動

2025/04/25

甲川昇吾エリア長の報告より。「「山口真吾さんが担当の組合員さんから、【ぱれっと商品の次回品揃え】について質問をいただきました。山口さんはその場で次回の予定をお伝えした上で、さらにカタログ配布の週にも、『ぱれっと②の8ページ、○○○〇番に載っています』と付箋メッセージを添えました。すると翌週、その組合員さんから『メッセージありがとうございました。探す手間が省けて助かりました。』と、お返事をいただいたそうです。
『次回は○月○回の○○○号に載ります』という回答は、皆さん普段からされていると思います。ただ組合員さんが必要とされているのは、山口さんのような対応なのではないかな、と感じました。これからも、組合員さんの思いに応える仕事を追求していきましょう」。
湯井宣𠮷エリア長の報告より。「榎本茜さんが住宅センターの施工後アンケートに目を通していたところ、気になる部分があったため、直接組合員さんにお話を聴いてみました。組合員さんからは、こんなお話を聴けたそうです。
『去年とても寒い日に、ボイラーが壊れてしまって大変だったの。他の所にすぐ来てほしいとお願いしたけど、断られてしまって…。そんな時、生協さんのことを思い出して連絡したら、すぐ来てくれてその日のうちに直してくれたの。本当に助かったわ』。さらに『トイレのウォシュレットもすぐ直してくれて、すごく助かった』という声も聴かせていただいたそうです。
アンケートに目を通し直接お話を聴くことで、文章だけでは伝わらなかった喜びの声を聴くことができました。榎本さん、ありがとうございます」。
トヨタでは、「作業」と「仕事」は異なる概念として区別されているそうです。「作業」とは、定められた手順に従って目標達成のためにおこなう活動。一方「仕事」は作業を超えて、相手やまわりの人に価値を提供する…つまり「より大きな目的を達成するための活動」を指しています。
山口さんや榎本さんの取り組みは、まさしく「作業」ではなく「仕事」。その思いをもった仕事が目的を達成させ、人の心を動かします。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二

最近の投稿

採用・求人 ネット注文