本気で喜んでもらおうとする声かけが、人の心を動かし満足度を上げていきます
台風の影響で大雨と猛暑が続く中、安全第一できちんと商品を届けてくれる地域責任者の皆さんに心から感謝いたします。先週は複数の支所から、熱中症の報告がありました。もし配達中身体に異変を感じた時は、無理に動かずエリア長か地責支援課へ連絡してください。
熱中症対策では、ふだんから体調を整えることも大切です。食事や睡眠をしっかり摂り、こまめな水分・塩分補給の徹底をお願いします。また空調服は暑い場所では涼しさを感じませんが、汗の量を減らすことで疲労を抑える効果があります。私も代配した時に着てみましたが、顔から汗は出ても体は汗をかかず着替えがいらないほどでした。まだ使っていない皆さんはがまんせず着用してください。それが、いつも心配してくれている組合員さんやご家族の安心にもつながります。
毎日暑い中ですが、うれしい報告がありました。くらしの保障部 吉本明生さんが、こんな電話を受けたそうです。
「今日、日差しが強い中傘をさして歩いていると、生協の方から声をかけられました。『暑いので無理しないでくださいね。僕にできることがあれば言ってください』。いただいた名刺には『渕上友晴』とありました。『こんにちは。お疲れ様』…そんなちょっとした言葉でも言えない人はたくさんいるのに、渕上さんはさらに優しい言葉をかけてくれた。その気持ちが本当に嬉しく、お礼を伝えたくてお電話しました」…「電話の方は出先から家に帰るのに、この暑さの中を歩いておられたそうです。猛暑の中でも配達の手を止めて声をかけてくれたのが、相手の心に響いたのだと思います(吉本さん)。」
共同購入事業本部 基本方針の基調【真剣さを大切に本気で活動する】に、『予算数値だけに向き合いすぎると自分本位になりがちです、本気で喜んでもらうことで満足度(供給高)を上げていきます』とあります。
渕上さんの紹介活動のように、自分本位ではなく相手の方を観て、その方に本気で喜んでもらおうとする声かけが、人の心を動かし満足度を上げていきます。
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/10/27共同購入事業本部【「協同する」ことで、くらしの中の願いを実現していきます】
-
2025/10/15共同購入事業本部【共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です】
-
2025/10/10共同購入事業本部【小さな気づきからできた改善が 次の気づき・改善をつくりだしていく】
-
2025/10/02共同購入事業本部「サービス業はスピードと嗅覚が命」。常にアンテナを張って、情報をキャッチし、すぐに行動する
-
2025/09/24共同購入事業本部目の前の人に喜ばれることに全力で取り組む、そして、相手の期待の少し上の行動をする
-
2025/09/19共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/18共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
-
2025/08/28共同購入事業本部『思いをカタチに』
