目的が深まれば、行動も広がります。
病気やケガなどで共済の給付を受けられる組合員さんには、ご案内用紙と一緒に、組合員さんが折ってくださった折り鶴をお届けしています。組合員さんから折り鶴をいただいた地域責任者や、入院して折り鶴を受け取った組合員さんの感謝の声がたくさん寄せられていますので、ご紹介します。
日南支所 谷川清也さんの「こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書」より。
谷川【折り鶴、折ってくださってありがとうございます!大切に贈らせていただきますね。】
組合員さん【いいのよ。実は私も去年、入院したの。そうしたらこの折り鶴が届いてね、人の温もりと助け合いの心に感動しました。自分もその手助けが出来ればと思って、思いを込めて折らせていただきました。】
西支所 戸髙孝一郎エリア長の報告より。
「時々、給付の際に使用できない紙で折った折り鶴をいただくことがありますが、朝倉和樹さんはそんな折り鶴を分別して保管しています。先日は入院された組合員さんのご自宅にうかがった際、ポストにメッセージと折り鶴を入れておきました。次の日、組合員さんから【折り鶴、うれしかったです。一カ月くらいで退院できるので、また配達お願いします】と連絡をいただきました。『これからも入院やケガをされた組合員さんに、お渡ししていきます』と朝礼で発信してくれました。組合員さんの励みになれば、と行動する朝倉さんに感動しました。」
私たちの仕事の本当の楽しみ(目的)は、組合員さんが教えてくれます。谷川さんや朝倉さんのように、組合員さんとの関わりの中で心が動いたことは「こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書」や朝礼で発信してください。アウトプットすることで、自分自身へのインプットにもなり目的も深まります。目的が深まれば、行動も広がります。
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2023/12/08共同購入事業本部[相手の心を動かす力がある]
-
2023/12/01共同購入事業本部「コープみやざき50周年感謝祭」
-
2023/11/24共同購入事業本部「失敗に学ぶ」
-
2023/11/17共同購入事業本部新高鍋支所の起工式
-
2023/11/10共同購入事業本部「虎」
-
2023/11/03共同購入事業本部経験と体験の大切さ
-
2023/10/27共同購入事業本部「善の循環」
-
2023/10/20共同購入事業本部人の心はルールではなく、風土で動きます
-
2023/10/13共同購入事業本部皆さんの思いや努力に感謝する気持ちを忘れず、コープみやざき全体で支え合っていきます
-
2023/10/06共同購入事業本部『アクション』が、相手との良好なコミュニケーションの始まり