「一期一会」
新コースの配達お疲れ様です。地図の確認と安全運転に集中しながら、組合員さん一人ひとりに「あいさつ=エール」を全力で届けてくれている地域責任者の皆さんに、心より感謝いたします。
北支所 徳田淳一エリア長の報告。「『全ての組合員さんにしっかりあいさつをすること』を大切に、みんなが本気で活動してくれています。朝礼で椎葉翼エリアサポーターが『あいさつしながらさっそく暮らしを聴いている山田憲央さん、商品の置き方は大丈夫だったか?気にかける山口真吾さんなど、聴き方もそれぞれ個性があるな~と感じました。あいさつだけで終わるのはもったいないので、どんな会話をしているか?聴いてみると参考になると思います』と発信してくださいました。身近に学べる人がいますので、全員で学びあい組合員さんに喜ばれる対応をしていきます。発信してくれた椎葉さんに感謝です。」
山田さんや山口さんが「早く組合員さんのことを知りたい」「早く自分のことを知ってもらって信頼関係をつくりたい」という思いで動き出している姿が想像できました。聴き方を真似ることも必要ですが「なぜそんな聴き方をするのか?」その思いに学び「誰のために、何のために」今あいさつを行うのかという目的まで頭と心で理解できると、仕事が楽しくなると思います。
共同購入は「一期一会(いちごいちえ)」を大切にしている仕事です。「一期一会」は「一生に一度しか出会いや機会がないこと」を表す言葉ですが、「毎日顔を合わせる家族や友人、仕事仲間であっても、その日その時の出会いは一生に一度だけで、二度と同じ日や機会が戻ってくることはない。感謝して思いやりを持ちましょう」という意味もあります。
新コースがスタートしました。「まだ1週間」ではなく「もう1週間」です。その日出会えること、その日会話できることを「かけがえのない時間」と考え、感謝し思いやりの気持ちで、笑顔のあいさつや心ある対応を積み重ねていきます。人に喜ばれる仕事は、自分の心も豊かにしてくれます。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/03/18共同購入事業本部『「あれ?おかしいな」と感じた時に』
-
2025/03/07共同購入事業本部『小さくとも人と人のつながりや温もりを感じられるのは とっても幸せなことです』
-
2025/02/28共同購入事業本部『組合員さんの思いに感謝の気持ちが伝わった時』
-
2025/02/21共同購入事業本部一斉異動の時期
-
2025/02/07共同購入事業本部【トライ&エラー】
-
2025/01/24共同購入事業本部【わが家の声カードが、私たちの手元に届き始めました】
-
2025/01/15共同購入事業本部『小さな気づきからできた改善が次の気づき・改善をつくりだしていく』
-
2025/01/09共同購入事業本部「無上意」
-
2024/12/31共同購入事業本部【生協があるおかげで、私の人生は楽しい】
-
2024/12/25共同購入事業本部「ゆっくり歩くこと」