イレギュラーとは?
支援課 水元和幸さんは、トラブル対応を受け持ってくれています。
先日、期限を過ぎた“共同購入にこにこ便”申し込みをお受けすべきかを現場の職員と振り返っていました。
イレギュラー対応は商品センター職員にも大きな負担をかけるので、水元さんも決められた期日までに完結できればと再発防止含め、日々取り組んでくれています。
商品センターから寄せられた、【総代会議案書を読んで仕事に生かす報告書】を紹介します。ドライ 郡司里美さん『基本スローガン“私たちの供給する商品を中心に家族の団らんがはずむこと”これを読んで、私たちの集品した品物がミスなく届いて食卓に笑顔があることがうれしく思います。私たち商品センターの人間は直接組合員の方に会う機会は無いけれど、笑顔を想いながら集品していきたいです』。
基本スローガンには、前向きに仕事と向き合える目的が明確に表現してあることを再認識しました。
冷凍 梅下由美さん『集品を早く終わらせようと、やり方を自分なりに変えてみました。
集品の早い人に聴いてみると、やはり自分とは違う部分があり「なるほど!」と思うことばかりです。
なかなかうまくいかないですが、ピッチ・正確さ・効率などを考えて努力していきたいです』。
方針書の行動スローガンにある、素直に“観る”・素直に“聴く”・素直に“考える”・素直に“実践する”・素直に“振り返る”に沿った行動がとられており、感心しました。
今ある注文期限等のルールは、該当部署の努力の上で成り立っていることを忘れてはなりません。
喜ばれることをすることと基本ルールを無視することを混同すると、人に迷惑をかけることになります。今一度当たり前を当たり前に、“然るべき”を意識して欲しいと思います。
小さなことほど丁寧に、当たり前のことほど真剣に!基本方針 基本的なルール 軸となることには、必ず守らなければならない 納得できる理由があります。
共同購入事業本部長 日高義文
最近の投稿
-
2025/10/30共同購入事業本部『心の幅を鍛えるためには、できるだけ自分以外の人のことを気遣うこと』
-
2025/10/27共同購入事業本部【「協同する」ことで、くらしの中の願いを実現していきます】
-
2025/10/15共同購入事業本部【共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です】
-
2025/10/10共同購入事業本部【小さな気づきからできた改善が 次の気づき・改善をつくりだしていく】
-
2025/10/02共同購入事業本部「サービス業はスピードと嗅覚が命」。常にアンテナを張って、情報をキャッチし、すぐに行動する
-
2025/09/24共同購入事業本部目の前の人に喜ばれることに全力で取り組む、そして、相手の期待の少し上の行動をする
-
2025/09/19共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/18共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
