「小さなことほど丁寧に 当たり前のことほど真剣に」
某靴店の在庫処分セールで靴を購入したのですが、履き始めて半年ぐらいで靴底にひびが入ってしまいました。
購入したお店に言おうかとも思いましたが、使い方が悪いのかもとあきらめ、他の店で買い直すことにしました。
この経験で「地域責任者の方が返品等も丁寧に受け付けてくれるのが嬉しい」という組合員さんの声が多いことに納得しました。組合員さんと毎週対面できる共同購入では、一人ひとりの組合員さんの要望や疑問を受け入れていただければと思います。
南支所 ?野心平さん報告『瀬野啓一郎さんが担当する組合員さんから「冷凍が溶けて冷蔵は常温になっていました。蓄冷剤を増やしてください…」とOCRメッセージで声をいただきました。配達時には何もおっしゃられていませんでしたので、山田憲央リーダーに対応を相談。「瀬野さんはどうしてあげたらいいと思います?」と問われた瀬野さんは「お詫びして何らかの対応がしたいです!」と答え、すぐに連絡し再度お届けさせていただくよう手配しました。今週その組合員さんからふたたびOCRメッセージで「母が『担当の方が良い方で良かった』と喜んでおります…」といただきました。
「小さなことほど丁寧に 当たり前のことほど真剣に」大切なことは当たり前の中にありますね!おふたりに感謝!』。瀬野さんの真摯な態度が組合員さんに伝わったのだと、私も嬉しくなりました。
田島正剛さんにOCRメッセージ欄に書かれた組合員さんの声の数を調べてもらったところ、昨年は週当たり200件程で推移していたのが今年は300件前後と徐々に増えていることがわかりました。出された声に地域責任者の方々が丁寧に対応することで、再び組合員さんも声を発していただけている、それが数値に表れたのだと思います。
対面できる共同購入最大の価値は、利用者が意志発信できることです。
我々職員には、発信をしっかり受け止めることが求められます。組合員さんをハッピーに!
共同購入事業本部長 日高義文
最近の投稿
-
2023/06/02共同購入事業本部何気ない会話の中に、使う人の感じる商品価値やくらしの知恵、思いがあります
-
2023/05/26共同購入事業本部商品をお届けするだけでなく、元気や笑顔をお届けして人を幸せにすることも大事な仕事です
-
2023/05/19共同購入事業本部組合員さんの声は、組織の「宝」です
-
2023/05/12共同購入事業本部「総代会議案書を読んで仕事に生かす報告書」
-
2023/05/05共同購入事業本部目の前の組合員さんに「喜ばれること」を考え全力で行動すること
-
2023/04/28共同購入事業本部今日の自分より、明日の自分
-
2023/04/21共同購入事業本部今ある仕組みを、組合員さんのために生かしていきます
-
2023/04/14共同購入事業本部楽しんでやることが大切なポイント
-
2023/04/07共同購入事業本部「あなたのおかげで私の人生は楽しい」と感じてもらうこと
-
2023/03/31共同購入事業本部「一期一会」の気持ちを大切に