『宝は自分たちの中にあります』
2024年度事例発表会「こんな仕事の工夫や改善をしました発表会」が行われました。前向きに学ぶ姿勢で参加していただいた皆さんに、心より感謝いたします。
また資料作成から発表までしていただいた、西支所 仲間大哲さん、北支所 山口真吾さん、都城支所 久保健太郎さん、東支所 黒木達朗さん、高鍋支所 和田大祐さん。みんな緊張されたと思いますが、思いのこもった素晴らしい発表でした。ありがとうございました。
延岡支所 西田蓮さんの報告。「福島啓至さんは、支所に戻った後の行動時間がつくれないのが悩みの種でした。ですが久保さんの発表を参考にしてトラックの片付け時間を計ってみたところ、意識するだけで10分早くなったそうです。さらに児玉昌太チームリーダーが『結果が出ているのでチームで取り組みます』と発信してくれました。良いと思ったことは【まずやってみる】姿勢がすばらしいです。やってみてどうだったかも、聴いていきます」。
学ぶは“真似る”から。素直に学びまずはやってみた福島さん、それに光を当ててすぐに取り組む児玉チーム、あっぱれです。
東支所 黒木達朗さんの発表から「仕事観について」。「ある程度仕事のキャリアが長くなると自分のスタイルができてしまって、それを変えるのは難しいと思っていましたし、実際やっても長続きしませんでした。でもベテラン新人関係なくできている人から学び、それを自分の仕事にどう生かしていくかを常に考え行動することで、仕事に向き合う姿勢や楽しみも変わっていくと感じています。
生協にはお手本になる仲間がたくさんいますし、困ったら助け合う風土ができている素晴らしい職場だと思います。ベテランであっても日々成長して、組合員さんも周りの職員も自分自身もハッピーになれるよう、これからも努力していきます」。
宝は自分たちの中にあります。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/04/30共同購入事業本部【数値は、自分たちの仕事の中身(結果)を表しています】
-
2025/04/25共同購入事業本部「仕事」は より大きな目的を達成するための活動
-
2025/04/18共同購入事業本部【思いのある仕事は、相手の心に伝わる】
-
2025/04/08共同購入事業本部【情報を知識に変える】
-
2025/04/04共同購入事業本部相手の気持ちになって考える
-
2025/03/28共同購入事業本部「自分たちで決めて、みんなで取り組む「能動的な仕事」」
-
2025/03/18共同購入事業本部『「あれ?おかしいな」と感じた時に』
-
2025/03/07共同購入事業本部『小さくとも人と人のつながりや温もりを感じられるのは とっても幸せなことです』
-
2025/02/28共同購入事業本部『組合員さんの思いに感謝の気持ちが伝わった時』
-
2025/02/21共同購入事業本部一斉異動の時期