一緒に働く仲間は、お互いに望む結果を追求するパートナー
新社会人となった職員が各部署に配属され、毎日がんばっています。
入協式で大学や高校を出たばかりの若い皆さんがそれぞれに決意表明をされる姿を見て、しっかりした形で次の世代に組織をつないでいかなければ、と私自身も身が引き締まる思いでした。
コロナ感染が広がる中採用に尽力され、すばらしい人材を集めてくれた総務部橋口和貴さんにも感謝です。
西支所 戸?孝一郎エリア長報告
『...新人2人と一緒に「みらい」2月号の内容を確認しながら、あいさつの大切さについて交流しました。2人とは組合員さんのお名前を呼ぶのはもちろん、支所でも職員の名前を呼んであいさつすることを確認しました。さっそく今朝2人が元気に一人ひとりの名前を呼んであいさつする姿があり、支所の雰囲気も明るくなった感じがしました。
事務部門責任者の山下直子さん「2人があいさつに来てくれて、朝から嬉しい気持ちになりました。私も意識しようと思います」。
同じく日高慶子さんは「何とお呼びすればよろしいでしょうか?と改めて名前を聴いてくれたの!」
と嬉しそうに話してくれました。
良好な人間関係をつくるためにも、職員同士もあいさつに磨きをかけて支所運営をするのが大切なことだと改めて実感しました。長谷川まりさん・榎本茜さんに感謝です』。
これも「小さなことほど丁寧に!当たり前のことほど真剣に!」の実践ですね。
入協式では、フレッシュな新社会人の決意を聴かせていただきました。
ですが彼らのこれからの人生を創るのは状況や環境ではなく、彼ら自身の決意と習慣ではないかと思います。彼らの決意が活かされるよう、先輩職員からも良い習慣の見本を見せていただければ、と思います。
一緒に働く仲間は、お互いに望む結果を追求するパートナーです。組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 日高義文
最近の投稿
-
2023/01/06共同購入事業本部あけましておめでとうございます。
-
2022/12/30共同購入事業本部よいお年をお迎えください
-
2022/12/26共同購入事業本部「心」を込め、笑顔と感謝も一緒にお届けしていきましょう
-
2022/12/19共同購入事業本部「蝶を集めるには花を育てよ」
-
2022/12/09共同購入事業本部【人に興味を持ち!心を動かす!】
-
2022/12/02共同購入事業本部「私たちは組合員さんの要望をすべて叶えることはできませんが、すべての要望に寄り添うことはできます」
-
2022/11/25共同購入事業本部私たちは仕事を通じて組合員さんを感動させることができる
-
2022/11/18共同購入事業本部「組合員さんとご一緒に」は、お互いの感謝が生まれ、協同組合の無限の可能性が広がるキーワードになります
-
2022/11/11共同購入事業本部「やらない日をつくらない実践が、よき出会いを引き寄せます。」
-
2022/11/04共同購入事業本部『心を鍛える活動』