組合員さんに「寄り添う」
冬季オリンピック、ジャンプ混合団体の高梨沙良選手が飛んだ一本目が失格となったのは残念でした。
私が感心したのは、高梨選手が動揺する中でも二本目もK点を超えるジャンプを見せたことです。チーム戦だからこその踏ん張りに応えるべく、他の選手も奮起してチームジャパンの心意気を見せてくれました。
グループとチームは違う!素晴らしいチーム力が出ていたと思います。元気をくださる選手の皆さんに感謝です。
?野心平さん報告
『人に興味を持つと、自然と心を動かせます?来冨弘さん?カタログでバレンタインチョコレートを6点注文されていましたが、1点が注文番号エラーとなってしまいました。
「子どもと一緒にカタログを見ながら選んだ...」とも聴けましたが、翌朝の対応では解決できませんでした。何とかできないか?と思い、今週の配達前々日にその方の利用明細とカタログを持ち訪問しました。欲しかった商品が特定でき、今週カタログにも載っていたのでご注文いただけました。とても喜んでくれて本当に良かったです。※来さんの「何とかしたい」気持ちが感動につながる仕事になっています。今週の商品お届けが楽しみですね!』。
莊子達也さん報告
『組合員さんの思いを真剣に受け止める行動で喜ばれました?井上敦士さん?提出した注文用紙に番号エラーがあったと連絡を受けました。耳が遠く電話ではなかなか伝わらない組合員さんなので会って確認したい...と思い、配達終了後に会いに行き説明しました。
「孫にバレンタインチョコをプレゼントしたくて選んだ商品だったの。教えてくれてありがとう!」と喜ばれました。エラーで届かなかったら悲しい思いをされたと思います。井上さんは「注文用紙に記入した商品には何かしら思いがあるので、必要な商品を確実にお届けしたいです」と言われています。思いを行動に移せる井上さんに感謝です』。
来さん井上さんともに、組合員さんが商品をどう使おうとしたかまで聴き取られています。
商品は、使われる時に値打ちを発揮します。組合員さんに「寄り添う」このような対応が“ファンづくり”にもつながります。組合員さんをハッピーに!
共同購入事業本部長 日高義文
最近の投稿
-
2023/12/08共同購入事業本部[相手の心を動かす力がある]
-
2023/12/01共同購入事業本部「コープみやざき50周年感謝祭」
-
2023/11/24共同購入事業本部「失敗に学ぶ」
-
2023/11/17共同購入事業本部新高鍋支所の起工式
-
2023/11/10共同購入事業本部「虎」
-
2023/11/03共同購入事業本部経験と体験の大切さ
-
2023/10/27共同購入事業本部「善の循環」
-
2023/10/20共同購入事業本部人の心はルールではなく、風土で動きます
-
2023/10/13共同購入事業本部皆さんの思いや努力に感謝する気持ちを忘れず、コープみやざき全体で支え合っていきます
-
2023/10/06共同購入事業本部『アクション』が、相手との良好なコミュニケーションの始まり