新年心を動かす
宮崎県にも「まん延防止等重点措置」が発令されました。
組合員さんのくらしにも少なからず影響が出てきますので、ご要望などにはていねいに対応していただきたいと思います。合わせて職員の皆さんも感染防止にご協力を、よろしくお願いします。
都城支所 河村健司さん報告
『いつものように注文用紙をチェックしています。昨日小牧良さんの発信もありましたが、組合員さんから新年のあいさつがたくさん注文用紙メッセージに書かれています。そのメッセージを見落としているメンバーが多く、チェック中気付いた時はメンバーに渡しています。?田大樹リーダーにも見落としを伝えると、すぐ組合員さんに連絡を取り「メッセージありがとうございました」とあいさつされていました。見落としは残念だと感じますが、すぐ組合員さんに連絡を取る?田さんはさすがだと思います。【礼を正す】然るべきだと思います』。
小牧さん?田さんともに、心を動かされてのスピーディな行動に感心しました。
日南 莊子達也さん報告
『倉元悠輔さんの【天使の仕事】です。耳が遠い組合員さんのお宅に配達した時ヤマト宅配便の不在票が目に入り、いつもいらっしゃるのにおかしいなぁと思い聴いてみると、やはり家にいたとのことでした。連絡のしかたがわからない...とお困りだったので代わりに連絡すると、まだ近くを走っていてすぐ持ってきてくれました。そこでヤマトのドライバーさんに「おばあちゃん一人暮らしで耳が遠いから、大きな声で呼んであげてください。大体いらっしゃいますよ」とお伝えしました。組合員さんから色々ありがとう!と感謝されていました。心を使って行動することで不在票に気づき、疑問を持ち、お困りのことに手を差し伸べられるのだと感じました。倉元さんの素晴らしい天使の仕事に感謝です!』。
心は人のために使えます。倉元さんの感性、素晴らしいです。
人に興味を持ち心を動かす。「天使の仕事」は、マニュアルを越えた感動的な仕事、日々生き生きと生きるためにも「心を動かす」ことは欠かせません。
共同購入事業本部長 日高義文
最近の投稿
-
2025/04/30共同購入事業本部【数値は、自分たちの仕事の中身(結果)を表しています】
-
2025/04/25共同購入事業本部「仕事」は より大きな目的を達成するための活動
-
2025/04/18共同購入事業本部【思いのある仕事は、相手の心に伝わる】
-
2025/04/08共同購入事業本部【情報を知識に変える】
-
2025/04/04共同購入事業本部相手の気持ちになって考える
-
2025/03/28共同購入事業本部「自分たちで決めて、みんなで取り組む「能動的な仕事」」
-
2025/03/18共同購入事業本部『「あれ?おかしいな」と感じた時に』
-
2025/03/07共同購入事業本部『小さくとも人と人のつながりや温もりを感じられるのは とっても幸せなことです』
-
2025/02/28共同購入事業本部『組合員さんの思いに感謝の気持ちが伝わった時』
-
2025/02/21共同購入事業本部一斉異動の時期