「ゆっくり歩くこと」
2024/12/25
先日、父と母と一緒に平和台公園へウォーキングに出かけました。ウォーキングとはいっても、91歳の父の歩幅に合わせたペースですので、本当にゆっくりゆっくりした歩みです。老いた父と母を気にかけながら歩いてみると、ふだんは気づかなかった草花が観えたり、気づかなかった野鳥の声が聴こえてきたりします。父と母から「時にはゆっくり歩くこと」の大切さを教えられたように感じました。
店舗事業本部 大迫正典本部長の雑感より。花ヶ島店の富田修品揃えマネージャーが大事にしている「ゆっくり歩くこと」について教えていただきましたので、ご紹介します。
「ゆっくり歩くと視野が広がり周囲が見える
ゆっくり歩くとあいさつができる
ゆっくり歩くと笑顔になれる
ゆっくり歩くと組合員さんも周りの職員も安心できる
ゆっくり歩くと組合員さんも周りの職員も声がかけやすくなる
ゆっくり歩くと怪我・事故のリスクが低くなる
ゆっくり歩くと冷静な判断ができる
ゆっくり歩くと穏やかな心になれる
ゆっくり歩くと自分も周りの方も幸せになれる」
共同購入の仕事では、「次の受取場の組合員さんを待たせないようにしよう」と、どうしても時間に追われがちになります。しかし、急ぎすぎると観えなくなるもの、聴こえなくなるものもあるのかもしれません。大晦日の配達まで忙しい日々が続きますが、まずは深呼吸をして「ゆっくり歩く」という意識で、落ち着いて行動していきましょう。
組合員さんの笑顔が見え、感謝の言葉が聴けた時に、私たちの仕事の価値を感じることができます。組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/08/28共同購入事業本部『思いをカタチに』
-
2025/08/21共同購入事業本部『自分との約束を守る』
-
2025/08/11共同購入事業本部『可能性を信じて努力する姿に 私たちは勇気をもらう』
-
2025/07/31共同購入事業本部「求められる成果を出すためにも、時間をつくる努力を」
-
2025/07/23共同購入事業本部【心の平和】を大切にして、自分にできることを考えて取り組んでいきます
-
2025/07/16共同購入事業本部気持ちよく働ける職場環境
-
2025/07/10共同購入事業本部『喜んで帰ってもらうことだけを考えたらいい』
-
2025/07/03共同購入事業本部『構えを広く!志を高く!』
-
2025/06/26共同購入事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」そんな信念のある行動が、人の心を動かします
-
2025/06/19共同購入事業本部自分を磨き、組織を磨き、自然と人が集まる組織を創っていきます