一斉異動の時期
いよいよ一斉異動の時期となりました。新しいコースづくりや地図・コマ図の作成など、丁寧に引き継ぎをしてくれた皆さんに心から感謝いたします。また、曜日や時間の変更にご協力いただいた組合員の皆様にも、心より感謝いたします。
昨年は、一斉異動後の2週間に11件の事故報告がありました。職員育成プロジェクトでの振り返りを踏まえて、今年の安全啓発では次の4つを重点項目と定め、皆で意識して取り組みます。
〇輪止め・極ゆっくりの徹底!
〇停まって観る!・降りて観る!
〇地図・コマ図は止まって確認!
〇乗車前に周囲をよく観る!
毎朝の朝礼で確認するとともに、運転席に貼るなど常に目に入るようにして、安全第一で行動しましょう。
一斉異動で支所や部署が変わる皆さんは、慣れない環境に緊張もあるかと思います。そんな時こそ、方針書にある 「相手の気持ちになって考える」 ことを大切してほしいと思います。
経営討論会での泰山誠専務のコメントを紹介します。
「迎え入れる側は『大きな不安や希望を抱いて異動してくる職員の気持ち』になってみて、温かい目でよく観てサポートしてほしいと思います。また、新たなところに赴任する側は『迎え入れてくれる職員の気持ち』になって考え、優れたところを探して評価し、学ぶ姿勢を大事に新たな一歩を踏み出してほしいと思います。そして、見えてきた課題を悲観的に捉えるのではなく、伸びしろと捉え、25年の基本方針に沿って改善に向けて前向きに努力し、自身や周りの職員の成長と数値の変化につながる1年にしてほしいと思います。」
新しいメンバーで、新しい1年のスタートとなります。そして自分自身にとっても 「新しい自分への挑戦」 のスタートです。新しい組合員さん、新しい仲間、新しい自分との出会いを楽しんで、ワクワクしていきましょう!
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/04/30共同購入事業本部【数値は、自分たちの仕事の中身(結果)を表しています】
-
2025/04/25共同購入事業本部「仕事」は より大きな目的を達成するための活動
-
2025/04/18共同購入事業本部【思いのある仕事は、相手の心に伝わる】
-
2025/04/08共同購入事業本部【情報を知識に変える】
-
2025/04/04共同購入事業本部相手の気持ちになって考える
-
2025/03/28共同購入事業本部「自分たちで決めて、みんなで取り組む「能動的な仕事」」
-
2025/03/18共同購入事業本部『「あれ?おかしいな」と感じた時に』
-
2025/03/07共同購入事業本部『小さくとも人と人のつながりや温もりを感じられるのは とっても幸せなことです』
-
2025/02/28共同購入事業本部『組合員さんの思いに感謝の気持ちが伝わった時』
-
2025/02/21共同購入事業本部一斉異動の時期