お問合せ 採用・求人 ネット注文

たくさんの「ありがとう」を、みんなで伝え合っていきたい.

2025/02/21

2月も残り1週間となり、日中は日差しも暖かくなってきました。この時季は昼夜の寒暖の差が大きいので、健康管理には十分お気をつけください。

今年の一斉異動も終わり、新体制がスタートしました。私もこれまで9回の異動を経験しましたが、異動した当初は、新たなところでの出会いや経験を積める喜びと同時に、不安を感じたのを覚えています。今回の異動で、同じように感じている職員も多いと思いますが、「あいさつ」と「コミュニケーション」、「感謝の気持ち」を大事にして、少しでも早くチームの一員として力を発揮して欲しいと思います。

ここで、先月日南店に着任された、田中大貴(たなかひろたか)店長の雑感を紹介します。
日南店へ異動して半月。まだまだ分からないことがありますが、みなさんの支えに、感謝いたします。
日南店に異動して、まず感心したことはR・C部門職員の対応です。
 先日、レジにて組合員さんから、「京屋酒造のお酒を6本欲しいけど、在庫はありますか?」と尋ねられた青木美久さんは、すぐに、「フロア部門の方、焼酎の件で対応をお願いいたします」と店内放送をされ、フロア部門担当職員が駆けつけると、「ありがとうございます」と再度店内放送をされていました。
 このような対応は、青木さん以外のレジ職員も実践されていて、別の日に惣菜商品でラベルの貼り忘れがあった際も、「惣菜部門の方、○○の値段を教えてください」と店内放送をしていました。惣菜部門の職員が、商品の価格を伝えに来ると、依頼したレジ職員は、「対応ありがとうございます」とお礼の店内放送をしていました。
 この間、みんなで意識して「あいさつ」に取り組んでいますが、職員間のあいさつも、とても大切だと感じました。
みんなが気持ち良く働け、良い関係を構築していくことで、組合員さんへの笑顔のあいさつ、買い場づくり、さらには職場環境の改善につながっていくと思います。

私たちの仕事は常に、仲間との支え合いで成り立っています。仲間の努力によって支えられていることを感謝し、たくさんの「ありがとう」を、みんなで伝え合っていきたいと思います。

他部署に異動された職員は、田中店長のように、これまで知らなかった取り組みに気づかされることも多いと思います。小さな気づきから前進できた改善が、次の気づき・改善をつくり出していきます。気づきを大切にして、それを発信することで全体に広がり、大きな改善につながります。気づいたことの発信を、よろしくお願いいたします。

2025年2月21日 おおさこ まさのり

最近の投稿

採用・求人 ネット注文