喜ばれる対応をこれからも究めていきたい
先日、日髙義文管掌役と清水雅弘エリア長、地責支援課の津嶋孝浩さんがおおさかパルコープ様へ研修にうかがいました。
熱中症対策や積み込み方法などとても参考になった、と報告がありました。現場の声も聴きながら取り入れられる物は取り入れ、より働きやすい環境づくりに生かしていきます。
高鍋支所 上田勇生さんのトラブル対応報告
「『購入したCDが車で聞けない』とご連絡をいただき、商品を回収しました。試しに職員の車でCDをかけるとふつうに聞けたので、車側に原因があるかも知れないと思いました。組合員さんに伝えて返品も考えましたが、組合員さんのご要望を聴いた上で交換対応しました。お届けした交換品は車で正常に聞けて、『お?、今度は鳴ったね。嬉しい!今日からルンルンで帰れるわ。ありがとうね』とすごく喜んでくださいました。その姿を観て、私もすごく嬉しくなりました。返品対応していたら、喜ばれることはなかったと思います。組合員さんの望んでいる内容を聴き取り、行動することが大切だと改めて感じました。喜ばれる対応をこれからも究めていきたいと思います。」
徳田淳一エリア長からのコメント
「上田さんが組合員さんのご要望を聴いて誠実に対応したからこそ、ガッカリが喜ばれる結果に変わっています。基本方針書にもありますが『トラブルなどで組合員さんが意見を言われるときは、相当な勇気を出して発言されています。そして、発言の一つひとつは、その組合員さんにとっては事実です』。相手の気持ちになって対応することが、喜ばれることに繋がりますね。」
上田さんが交換品をお届けした際、車でちゃんと聞けるか一緒に確認して、喜び合えているのも素晴らしいと思いました。地域責任者が商品をお届けするだけでなく、その商品に満足していただける(喜ばれる)まで責任を持って対応してくれていることが、組合員さんの満足度にもなり、その満足度に触れることが自分の仕事のやりがいや楽しく仕事をすることにつながります。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
2022年10月14日 共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
- 
	
		2025/10/30共同購入事業本部『心の幅を鍛えるためには、できるだけ自分以外の人のことを気遣うこと』
 - 
	
		2025/10/27共同購入事業本部【「協同する」ことで、くらしの中の願いを実現していきます】
 - 
	
		2025/10/15共同購入事業本部【共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です】
 - 
	
		2025/10/10共同購入事業本部【小さな気づきからできた改善が 次の気づき・改善をつくりだしていく】
 - 
	
		2025/10/02共同購入事業本部「サービス業はスピードと嗅覚が命」。常にアンテナを張って、情報をキャッチし、すぐに行動する
 - 
	
		2025/09/24共同購入事業本部目の前の人に喜ばれることに全力で取り組む、そして、相手の期待の少し上の行動をする
 - 
	
		2025/09/19共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
 - 
	
		2025/09/18共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
 - 
	
		2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
 - 
	
		2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
 
