「一期一会」の気持ちを大切に
2023/03/31
東支所 清水エリア長の報告から。「加入説明にお伺いした時に、カタログをご利用されることになったきっかけをうかがいました。『足が悪くて買い物が大変で、いつもバスかタクシーでお気に入りのスーパーに行っていたんです。だけどそこが閉店してね。どうしようかと思った時、数年前生協さんからもらっていた名刺を思い出したのよ。【困ったことがあれば連絡ください】って書いてあったから勇気を出して電話してみたら、相手の女性の方の感じがすごく良くて【ここにお願いして間違いない】って思ったのよ』と教えてくれました。4年前に名刺を渡したのは、地域を担当していた冨満健太さん(現南支所)でした」
通っていたお店が閉店してお買い物に困った時、名刺に書かれた冨満さんのコメントを頼りに電話する緊張感が伝わってきます。勇気を出してかけてこられた電話を受けた東支所 事務部門責任者の清水さやかさんが、気持ちに丁寧に寄り添い対応してくれたことへの喜びも伝わってきました。
清水さんの上期面談シートには「忙しい時に電話は何本も鳴るけど、かける組合員さんにとっては困った末に勇気を出してかけた1本かも知れない…そう思って丁寧に対応したい」と書かれていました。清水さんの「一期一会」の気持ちのこもった電話対応が、相手の心も動かします。
基本方針書「コープみやざき設立50年に こういう生協でありたい」の中に「【一人暮らしになっても ひとりぼっちにしない】ように、生協でつながりや事業を通して、みんなが安心して気持ちよくくらすことができるようにします。」とあります。冨満さんや清水さんのように「一期一会」の気持ちを大切に、一人ひとりに寄り添った対応をしていきます!
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
2023年3月31日 西岡 秋二
最近の投稿
-
2023/12/01共同購入事業本部「コープみやざき50周年感謝祭」
-
2023/11/24共同購入事業本部「失敗に学ぶ」
-
2023/11/17共同購入事業本部新高鍋支所の起工式
-
2023/11/10共同購入事業本部「虎」
-
2023/11/03共同購入事業本部経験と体験の大切さ
-
2023/10/27共同購入事業本部「善の循環」
-
2023/10/20共同購入事業本部人の心はルールではなく、風土で動きます
-
2023/10/13共同購入事業本部皆さんの思いや努力に感謝する気持ちを忘れず、コープみやざき全体で支え合っていきます
-
2023/10/06共同購入事業本部『アクション』が、相手との良好なコミュニケーションの始まり
-
2023/09/29共同購入事業本部生協を通じて自分の「居場所」が感じられる…そんな人同士のつながりを大切に