よく観て、よく聴き、小さな気づきを積み重ねていく
雨の日も暑い日も元気に配達してくれている地域責任者の皆さんに、心より感謝いたします。梅雨のジメジメした天気が続きます。安全運転と体調管理に気をつけながら、組合員さんに笑顔をお届けしていきましょう。
東支所・清水雅弘エリア長の報告書より
「年間最高利用者予算を2週連続達成中の山田憲央さん。5月の加入再開組合員さん翌週利用は13人中13人の100%、年度累計83.3%。迎え入れた組合員さんと今いる組合員さん、同じように役立っています。【こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書】は、今年度104枚発信。さらに【お役立ちノート】には、ほぼ毎週一言ずつ記入しています。山田さんの【お役立ちノート】の特長は『すべての組合員さんに同じように記入している』こと。新しい地区を担当して3ヶ月。皆さんは組合員さんのこと、どのくらい知ってますか?書いた内容が全部お役立ちにつながるとは限りません。でも真っ白な【お役立ちノート】からは何も生まれません。『【お役立ちノート】には組合員さんへの興味と思いが表れます』。まず一言、気づいたことを書いてみましょう」
山田さんの「一人ひとりの組合員さんを知ろう」とする努力が素晴らしいと感じました。そしてその努力は結果にも結びついています。
共同購入は、毎週同じ組合員さんに商品をお届けする事業です。毎週お届けする組合員さんのくらしや思いにどれだけ興味を持ち、どれだけ知っているか?でお役立ち度は変わります。山田さんのようによく観て、よく聴き、小さな気づきを積み重ねていくと、その人の心を動かす機会は多くなります。
心理学者ザイアンスの法則に「人間は、相手のことを知れば知るほど好きになる」というものがあります。地域責任者の担当期間は、みんな1年です。同じ1年の間にどれだけ1人の組合員さんのくらしや思いを知ることができるか?好きになれるか?この視点で行動すれば、組合員さん満足度は高まっていきます。それは、仕事の喜びにもつながります。
組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2023/09/08共同購入事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」ことに尽きる
-
2023/09/01共同購入事業本部『縁』を大切に
-
2023/08/25共同購入事業本部『一体感』
-
2023/08/18共同購入事業本部心づかいに気づけることは自分のいい仕事につながるし、楽しく仕事をすることにもつながる
-
2023/08/11共同購入事業本部台風6号
-
2023/08/04共同購入事業本部本気で喜んでもらおうとする声かけが、人の心を動かし満足度を上げていきます
-
2023/07/28共同購入事業本部『お役立ちノートを書きたい』というワクワクする思い
-
2023/07/21共同購入事業本部「あつまれ笑顔」
-
2023/07/14共同購入事業本部思いのある行動の先に、組合員さんの家族の団らんがはずむ姿があります
-
2023/07/07共同購入事業本部一つひとつの声に込められた思いまで、しっかりと受け止めていきます