心づかいに気づけることは自分のいい仕事につながるし、楽しく仕事をすることにもつながる
お盆の事前事後対応、ありがとうございました。新型コロナウイルスが5類扱いになって初めてのお盆、久しぶりの帰省に家族の団らんがはずんだご家庭も多かっただろうと思います。
一方、支所や商品センターでは職員のコロナウイルス感染が増えています。暑い中ですが、人と接する時や感染者が出ている事業所内では、マスク着用をよろしくお願いします。他部署も含め、フォローしていただいている皆さんに心より感謝いたします。
先日、地責支援課 水元和幸さんとペアで南支所の代配に行かせていただいた時、朝礼で久米村政誌さんがこんな発信をされていました。「昨日の配達では、組合員さんがきれいな状態で注文用紙や空箱を出してくれていました。きっと台風の時に飛んだり汚れたりしないよう、気をつけて保管してくれていたんだと思います。そんな組合員さんの心づかいに感謝していきましょう!」
実際配達に行くと大変きれいに空箱を出してくれている受取場があり、久米村さんの発信に共感しました(感謝を伝えるメモでも残せばよかった…と、後で反省しました)。心づかいに気づけることは自分のいい仕事につながるし、楽しく仕事をすることにもつながるのだと実感しました。久米村さんの発信に感謝です。
時間外電話注文センター 伊東佐智代さんの日報より。「組合員さんから日向支所 藤元雄二さんへの伝言を頼まれました。本日はお出かけのため、商品を受け取れなかったそうです。『急に出かける時、いつも藤元さんはアイスが溶けてしまっていないか気にかけてくださいます。今日のアイスも溶けていませんでしたと伝えてください』。藤元さんの日々のお気づかい、素敵だと思いました」藤元さんの心づかいに気づける伊東さんも素敵だと思います。
久米村さん伊東さんのように人の心づかいに気づける人は、人への心づかいができる人なのだと思います。共同購入は人と人の心がふれあう仕事です。目の前の組合員さん一人ひとりのために心をこめて行動していくことが、自分の心も満たしてくれます。組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/04/30共同購入事業本部【数値は、自分たちの仕事の中身(結果)を表しています】
-
2025/04/25共同購入事業本部「仕事」は より大きな目的を達成するための活動
-
2025/04/18共同購入事業本部【思いのある仕事は、相手の心に伝わる】
-
2025/04/08共同購入事業本部【情報を知識に変える】
-
2025/04/04共同購入事業本部相手の気持ちになって考える
-
2025/03/28共同購入事業本部「自分たちで決めて、みんなで取り組む「能動的な仕事」」
-
2025/03/18共同購入事業本部『「あれ?おかしいな」と感じた時に』
-
2025/03/07共同購入事業本部『小さくとも人と人のつながりや温もりを感じられるのは とっても幸せなことです』
-
2025/02/28共同購入事業本部『組合員さんの思いに感謝の気持ちが伝わった時』
-
2025/02/21共同購入事業本部一斉異動の時期