『縁』を大切に
下期面談が始まりました。今皆さんが仕事をしていて問題に感じていることがあれば、面談シートで率直に教えてください。エリア長会議や組織全体で受け止め、解決策を検討していきます。
西支所 戸髙孝一郎エリア長の報告より。「湯井宣𠮷チームでは朝礼で、ハッピー&サンクスを毎日一人ずつ発信するように変更しました。平野達也さんは紹介活動の事例、白坂直樹さんは息子さんのことなど、みんなが幸せと感謝を共有して、メンバー全員笑顔で出発することができています。湯井チームリーダーは、それに加えて「坂元涼平君がみんなの片付けのフォローに率先して入ってくれて、感謝やね」と支所メンバーへの感謝も伝えています。元気に幸せな気持ちになるチーム朝礼を、ありがとうございます。」
最近読んだコラムに「気分と運は比例する。一日の始まりの気分がその日の『運』に影響を及ぼす」とありました。湯井チームの朝礼は、まさに「気分を上げる」「運を引き寄せる」すばらしい実践と思います。そのコラムには、さらに『運』を引き寄せるコツとして、次のことが書かれていました。
「運(うん)をよくするためには『縁(えん)』をよくすること。それには常日頃から、キレイな言葉を使うと良いです。言葉には二つの矢があり、一つは相手に刺さり、もう一つは自分に刺さります。汚い言葉(悪口、愚痴、不平、不満…)を吐き出すと自分も苦しみます。キレイな言葉(称賛、感謝、いたわり、優しさ…)は自分も明るくなります。明るい人のところに良い人が集まってきます」。
家族はもちろん一緒に働く仲間や組合員さん、お取引先の皆さんとの『縁』を大切に、朝礼の「ハッピー&サンクス」で幸せや感謝を共有することが『運』を引き寄せることにつながるとしたら、すごいチーム、すごい組織になれるのではないかとワクワクしてきます。
「組合員さんをハッピーに!職員もハッピーに!」
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/10/30共同購入事業本部『心の幅を鍛えるためには、できるだけ自分以外の人のことを気遣うこと』
-
2025/10/27共同購入事業本部【「協同する」ことで、くらしの中の願いを実現していきます】
-
2025/10/15共同購入事業本部【共同購入の良さを知ってもらうことは、私たちの大切な役割です】
-
2025/10/10共同購入事業本部【小さな気づきからできた改善が 次の気づき・改善をつくりだしていく】
-
2025/10/02共同購入事業本部「サービス業はスピードと嗅覚が命」。常にアンテナを張って、情報をキャッチし、すぐに行動する
-
2025/09/24共同購入事業本部目の前の人に喜ばれることに全力で取り組む、そして、相手の期待の少し上の行動をする
-
2025/09/19共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/18共同購入事業本部【同じ目的・目標に向かって声をかけあって、毎日やりきる】
-
2025/09/11共同購入事業本部「迷ったり悩んだりした時、立ち戻れる場所があるのは 幸せなこと」
-
2025/09/05共同購入事業本部「安全への真剣な取り組みが 安心と信頼につながります」
