「虎」
プロ野球 阪神タイガースが38年ぶりの日本一に輝きました。なので今回は「虎」雑感とさせてください。
38年前というと、私は中学を卒業して一年浪人生活をしている時でした。何かと気分が落ち込む中、タイガースの優勝が自分の力になったことを覚えています。その時は道頓堀に飛び込みに行こうか、と本気で考えました(笑)
今年のタイガースはなぜ強いか…色々な方が解説していますが、私は強さの理由の一つが、優勝した瞬間の胴上げシーンに現れていたと思います。
胴上げでは全員が円をつくって中心を向き、一体となって喜びを表現していました。最近の胴上げはカメラを向いたり観客の方を向いたりと、個別で喜びを表現することもあります。今回は選手やスタッフが胴上げの一体感にこだわり、事前にベストな形を共有していたそうです。この一体感がチーム全員の力を引き出し、優勝の原動力になったのだと思います。
監督の次に胴上げされたのが、守護神・岩崎優投手でした。リーグ優勝の時もそうでしたが、岩崎選手は今年7月にがんで亡くなった同期入団の横田慎太郎選手がつけていた背番号24のユニホームをずっと持って、一緒に喜びを分かちあっていました。ビールかけの時も「ビールが好きだったから」とユニホームをずっと握りしめていました。「誰かのために」「なんとしても」という思いが、日本一に導いてくれたと思います。岡田監督の言う「つなぐ」「一丸」…それを体現したような美しい胴上げでした。
組織やチームで〝一体感〟をつくるときに有効なのは、同じ所作や行動をするということです。
一人ひとりが「自分」ではなく、「周り」に意識を向けることで一体感が生まれます。その瞬間、「美」も感じます。
阪神タイガース日本一おめでとう!そして感動をありがとう!
共同購入事業本部長 西岡秋二
最近の投稿
-
2025/04/30共同購入事業本部【数値は、自分たちの仕事の中身(結果)を表しています】
-
2025/04/25共同購入事業本部「仕事」は より大きな目的を達成するための活動
-
2025/04/18共同購入事業本部【思いのある仕事は、相手の心に伝わる】
-
2025/04/08共同購入事業本部【情報を知識に変える】
-
2025/04/04共同購入事業本部相手の気持ちになって考える
-
2025/03/28共同購入事業本部「自分たちで決めて、みんなで取り組む「能動的な仕事」」
-
2025/03/18共同購入事業本部『「あれ?おかしいな」と感じた時に』
-
2025/03/07共同購入事業本部『小さくとも人と人のつながりや温もりを感じられるのは とっても幸せなことです』
-
2025/02/28共同購入事業本部『組合員さんの思いに感謝の気持ちが伝わった時』
-
2025/02/21共同購入事業本部一斉異動の時期