「行動は、スピーディーに」
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、部門マネージャーや部門職員の皆様をはじめ、店長や品揃えマネージャーの迅速な対応と、本部では小山田浩バックアップ本部長や店舗支援部サポーターのご支援のおかげで、組合員さんの普段のくらしを支えることができていることに、心から感謝いたします。
職員総会が終わり、感想文(基本方針や事例発表を受けて、新たに決意したこと・感じたこと)が私の手元に届いています。
とても前向きな気持ちが伝わる文面から、私の方が勇気と活力をいただいております。
かおる坂店の丸山剛店長の週報をご紹介します。
【職員総会感想文の中に、たくさんの方から、「あいさつ」「そうじ」のことが書かれていました。フロア部門 安楽みどりさんの『こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書』を紹介します。
職員総会の翌日、心機一転「あいさつ」「そうじ」を即実行しました。
あいさつは「ありがとう」と同じ相手の目を観て、元気よくしました。今朝の「おはよう」のあいさつは、みんなどこか、昨日までとは違うなーと感じました。
また、帰る前にバックヤード、引き出しの中、机の周りの整理、掃除をして帰りました。恥ずかしいことに、何年も片付けることがなかったので、昔の企画書やその他いろいろ出てきました。
翌日、黒岩智子マネージャーに「私、引き出しやいろいろ整理したのよ」と言うと、昼礼でみんなに伝えてくれて、今日はみんなで、バックヤードの片付け、整理、処分をしました。
フロア部門の皆さんが、22年の基本方針報告を聞き、すぐに「あいさつ」「そうじ」を意識して行動してくれました。私も、机の周り、バックヤードを整理していきます】。
2022年基本方針を受け、スピーディーに行動に移してくださったかおる坂店のフロア部門の皆様と、そのことに光を当ててくださった丸山剛店長に感謝いたします。
「蒔かぬ種は生えぬ」「玉磨かざれば光なし」上記ことわざより。古くさく聞こえますが、「いつやるか?今でしょ(笑)」
2022年1月28日 たいやま まこと
最近の投稿
-
2025/04/25店舗事業本部「蜘蛛の巣」から「ミツバチ」へ
-
2025/04/18店舗事業本部困っている事業所や部署に協力し、お互いに感謝する気持ちで、ワンチーム化を創っていきたい
-
2025/04/18店舗事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」を大事に組合員さんにとって、職員にとって『私のお店』『私の生協』と感じていただけるコープみやざきを目指していきます
-
2025/04/11店舗事業本部八百屋のおやじさん・おかみさんのような経営者意識を持って取り組みました
-
2025/04/04店舗事業本部今年度もワンチームとなって、商品を供給する上で喜ばれることを強めます
-
2025/03/28店舗事業本部「私のお店」と感じていただけることを目標にみんなでがんばっていきましょう
-
2025/03/21店舗事業本部【一年間のご利用・応援へ感謝!ありがとう1割引企画】
-
2025/03/14店舗事業本部役員研修
-
2025/03/07店舗事業本部人にやさしく環境にもやさしい店づくりを行っていきたいと思います
-
2025/02/28店舗事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」