「行動は、スピーディーに」
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、部門マネージャーや部門職員の皆様をはじめ、店長や品揃えマネージャーの迅速な対応と、本部では小山田浩バックアップ本部長や店舗支援部サポーターのご支援のおかげで、組合員さんの普段のくらしを支えることができていることに、心から感謝いたします。
職員総会が終わり、感想文(基本方針や事例発表を受けて、新たに決意したこと・感じたこと)が私の手元に届いています。
とても前向きな気持ちが伝わる文面から、私の方が勇気と活力をいただいております。
かおる坂店の丸山剛店長の週報をご紹介します。
【職員総会感想文の中に、たくさんの方から、「あいさつ」「そうじ」のことが書かれていました。フロア部門 安楽みどりさんの『こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書』を紹介します。
職員総会の翌日、心機一転「あいさつ」「そうじ」を即実行しました。
あいさつは「ありがとう」と同じ相手の目を観て、元気よくしました。今朝の「おはよう」のあいさつは、みんなどこか、昨日までとは違うなーと感じました。
また、帰る前にバックヤード、引き出しの中、机の周りの整理、掃除をして帰りました。恥ずかしいことに、何年も片付けることがなかったので、昔の企画書やその他いろいろ出てきました。
翌日、黒岩智子マネージャーに「私、引き出しやいろいろ整理したのよ」と言うと、昼礼でみんなに伝えてくれて、今日はみんなで、バックヤードの片付け、整理、処分をしました。
フロア部門の皆さんが、22年の基本方針報告を聞き、すぐに「あいさつ」「そうじ」を意識して行動してくれました。私も、机の周り、バックヤードを整理していきます】。
2022年基本方針を受け、スピーディーに行動に移してくださったかおる坂店のフロア部門の皆様と、そのことに光を当ててくださった丸山剛店長に感謝いたします。
「蒔かぬ種は生えぬ」「玉磨かざれば光なし」上記ことわざより。古くさく聞こえますが、「いつやるか?今でしょ(笑)」
2022年1月28日 たいやま まこと
最近の投稿
-
2025/11/21店舗事業本部組合員さんのくらしに役立てる品揃えや提案を強め、献立が思い浮かぶ買い場をつくっていきましょう
-
2025/11/14店舗事業本部「迷ったり困ったりした時は、基本方針書を参考にする」ことを基本に、みんなで力を合わせて前進していきましょう
-
2025/11/06店舗事業本部「ゆとりある行動」「安全第一」を心がけていきましょう
-
2025/10/30店舗事業本部小さな発信が全体に広がり、大きな改善につながります
-
2025/10/27店舗事業本部助け合い、支え合いながら、笑顔と感動の輪を広げていきましょう
-
2025/10/17店舗事業本部品切れを徹底的になくして、欲しいものが気持ち良く買える状態をつくっていきます
-
2025/10/10店舗事業本部あいさつ」を出発点とする仕事を通して、良好な職員同士の関係づくりを強めていきます
-
2025/10/08店舗事業本部職員の一人ひとりが経営者意識をもって仕事をします
-
2025/09/26店舗事業本部仲間づくりは「何のため」「誰のため」を常に意識し、プロセスを大事に全員でやりきる風土をつくっていきます
-
2025/09/19店舗事業本部一つひとつの声を大切に、組合員さんのくらしに役立てていきましょう
