人にやさしく環境にもやさしい店づくりを行っていきたいと思います
『ひなまつり』では、心を込めて作られた見本やPOPなど、おもてなしの気持ちが伝わる買い場がたくさんで、多くの組合員さんに “春”を感じていただけたと思います。ありがとうございました。
今年の『ひなまつり』は月曜日でしたので、当初は『2日の日曜日にお祝をされるご家庭が多く、「当日(3日)より前日(2日)の方が利用される」のでは?』という仮説を基に製造計画を立てていたようですが、北小路店の西村清志店長が、「同じ曜日巡りの2014年は圧倒的に3日のご利用が多かった」と発信してくださり、計画の見直しをして取り組みました。
惣菜部門の手まり寿司やちらし寿司など、一部の企画商品の実績をみると、2日が90万円の供給に対し、3日が153万円、ロス率は2日が19.97%に対し3日は0.1%でしたので、2014年同様に『ひなまつり』当日が圧倒的に利用される結果(実績)となりました。天候や地域性などもありますので、その比率は店によって異なりますが、よく検証・分析し、「数値でみること」を大切にして今後に生かしていきたいと思います。
話は変わりますが、-【ハロー!コープ】や【ご案内カード】でお知らせしているように、『お買い物袋持参スタンプ』のシステム運用を今月で終了します。
環境を守る取り組みの一環として、レジ袋使用量削減を目的に、2020年7月からのレジ袋有料化と同時に運用を開始しました。それ以来、お買い物袋類持参率は80%以上という高い水準を維持していただいております。その状況を鑑み、環境を守る取り組みにコープみやざきとしても貢献できたと判断し、2025年3月31日をもって『お買い物袋持参スタンプ』の運用を終了させていただくこととなりました。
早速、【ハロー!コープ】で終了のお知らせを読まれた組合員さんより、お便りをいただきましたので紹介します。
今まで何気なくレシートの『お買い物袋持参スタンプ』の欄は見ていましたが、3月31日をもって終了とのこと。他の店舗ではこういうサービスはありませんでした。今になって考えるとコープさんって4年と8カ月もがんばってこられたのですね。今さらながら、すごいことだと思いました。相当なご負担だったことでしょう。今までありがとうございました。
終了につきましては組合員さんから、「継続して欲しい」との声も届いていますが、コープみやざきとして十分役割は果たしたと思いますので、理解していただきたいと考えています。
『お買い物袋持参スタンプ』は終了となりますが、これからもエコバック持参の組合員さんへ、感謝の言葉や気持ちをお伝えしていきましょう。
コープみやざきでは、環境の取り組みとして、組合員さんと取り組む「共同購入のカタログ回収」や「トレイなどの回収」の他にも「太陽光発電」「LED照明・省エネ機器の導入」などを計画的に進めています。
今後も、人にやさしく環境にもやさしい店づくりを行っていきたいと思います。
2025年3月7日 おおさこ まさのり
最近の投稿
-
2025/03/14店舗事業本部役員研修
-
2025/03/07店舗事業本部人にやさしく環境にもやさしい店づくりを行っていきたいと思います
-
2025/02/28店舗事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」
-
2025/02/21店舗事業本部たくさんの「ありがとう」を、みんなで伝え合っていきたい.
-
2025/02/14店舗事業本部店舗総会
-
2025/02/07店舗事業本部2025年も『改善無限・知恵無限』を進めていきましょう。
-
2025/01/31店舗事業本部美しい花に自然と蝶が集まるような…そんなコープみやざきを皆で創っていきたい.
-
2025/01/24店舗事業本部買い物かごをイメージして商品のおすすめを行い、献立が思い浮かぶように提案力を高めす
-
2025/01/17店舗事業本部ご恩返しからご恩送り
-
2025/01/10店舗事業本部今が一番」ではなく、「もっと改善できることはないか」という視点が大事