「私のお店」と感じていただけることを目標にみんなでがんばっていきましょう
3月23日(日曜日)、本郷店(宮崎市)の駐車場で、「車でフリーマーケット」が開催されました。本郷店の職員の皆さんは、前準備や利用者が増えることを予測した商品づくりなどの対応を、ありがとうございました。
参加された方からは、「初めて出店しました。楽しかったです」「今度は、秋頃に開催されるのでしょうか?」「久しぶりのフリーマーケットで、たくさん買いました」「衣替えのこの時期に開催してもらって、助かりました」などの声が聴けました。組合員さん同士が楽しく話をされている姿や、笑顔で買い物をされている姿をたくさん見ることができて、改めて開催して良かったと思いました。
また、同時に店内で行ったベジチェックには、これまでで一番多い199名の方に参加していただきました。R・C部門の中武美穂さんは、組合員さんから、「病院の先生に、『生協でベジチェックをしているから、行ってごらん』と言われて来ました」との声も聴け、当日の来店者は通常の日曜日より100人程多い結果となりました。
今井健二店長からは、「出店している方も、買い物をしている方も笑顔で、開催して良かった。少しでも来店の動機になったことも良かった。これからも、『来る人には楽しみを、帰る人には喜びを』を感じていただけるよう、イベント等を積極的に行っていこうと思います」と感想と想いが聴けました。これからもみんなで協力して、本郷店を盛り上げていきたいと思います。
話は変わりますが、昨年の【ありがとう1割引企画】の週の品切れは、全店で2481点でした。一昨年に品切れした商品の発注や製造を増やすことで、品切れを減らす改善はできていますが、買おうと思った時に欲しい商品が買えずに、残念な思いをされた組合員さんがいらっしゃったのも事実です。
今回の紙面で赤江店フロア部門の日髙奈津美さんの取り組みを紹介しています。最近の利用状況から、気をつけて発注していたことで、組合員さんの笑顔が見られ、くらしのお役に立てていることが実感でき、元気をいただいたようです。
皆さんも、日常の組合員さんとの会話の中でお気に入りの商品を覚え、組合員さんの顔を思い浮かべながら、発注をすることもあると思います。
組合員さんは、数あるスーパーの中からコープみやざきを選んで、来店してくださっています。積み重ねられた情報や数値でみることを大事に、品切れを徹底的になくして、組合員さんの想いに応えられるお店・買い場をつくっていきましょう。
いよいよ来週からは新年度が始まります。
今年度をしっかり振り返り、組合員さんの満足度を上げ、「私のお店」と感じていただけることを目標に、みんなでがんばっていきましょう。
2025年3月28日 おおさこ まさのり
最近の投稿
-
2025/04/25店舗事業本部「蜘蛛の巣」から「ミツバチ」へ
-
2025/04/18店舗事業本部困っている事業所や部署に協力し、お互いに感謝する気持ちで、ワンチーム化を創っていきたい
-
2025/04/18店舗事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」を大事に組合員さんにとって、職員にとって『私のお店』『私の生協』と感じていただけるコープみやざきを目指していきます
-
2025/04/11店舗事業本部八百屋のおやじさん・おかみさんのような経営者意識を持って取り組みました
-
2025/04/04店舗事業本部今年度もワンチームとなって、商品を供給する上で喜ばれることを強めます
-
2025/03/28店舗事業本部「私のお店」と感じていただけることを目標にみんなでがんばっていきましょう
-
2025/03/21店舗事業本部【一年間のご利用・応援へ感謝!ありがとう1割引企画】
-
2025/03/14店舗事業本部役員研修
-
2025/03/07店舗事業本部人にやさしく環境にもやさしい店づくりを行っていきたいと思います
-
2025/02/28店舗事業本部「相手の気持ちになって考える」「人の喜ぶことをする」