お問合せ 採用・求人 ネット注文

「これいいね。どこで買ったの?」「生協よ!」こんな団らんの場面がひとつでも多くつくれるよう、全力を尽くしていきましょう

2025/08/22

 今年も共同購入事業では、酷暑対策のためお盆の週の配達をお休みしました。そのため、お盆の買い物に店舗を利用された組合員さんも多かったと思います。普段とは違うくらしに、ご不便をおかけしたかもしれませんが、皆さんの、「何か困っていることはありませんか」の声かけや、共感を大切にした寄り添った対応で、安心して買い物できる雰囲気を感じていただけたのではないでしょうか。ありがとうございました。
また、大雨の影響で遅配が発生し、「消費期限内での案内が短くなったため、ロスが出てしまった」と聞いています。しっかり振り返って、来年に生かしていきましょう。
  
浜町店の黒木店長の週報を紹介します。
 惣菜部門の原口智江さんの【こんなこと聴けたよ!気づいたよ!報告書】より
女性の組合員さんから、「この『麻婆豆腐』は辛いですか?」と尋ねられました。「少し辛いくらいですが、ご試食されませんか?」とお伝えすると、「母に食べさせてあげたくて・・・。あんまり辛いのは食べられないから」と教えていただきました。試食された後、「少し辛いですね。母は食べられないかも」と言われ、今回はご利用いただけませんでしたが、味を知っていただけて良かったです。
組合員さんの〝お母さんに『麻婆豆腐』を食べさせてあげたい。でも、辛かったら食べられないし・・・〟という想いに、「試食されませんか?」という優しい声かけで応えることができました。
買い場に案内している商品は、組合員さんが利用されて、口に入れた時、使った時に「買って良かった」と感じていただけることで、その価値を発揮します。商品を利用されることだけではなく、この組合員さんにとっても、私たち職員にとっても、試食された上で利用しない、ということもまた、「喜ばれること」を実践していることになります。
これからも、組合員さんが納得して商品を利用できる浜町店を目指します。

皆さんの家庭では、家族が好まず食べ切れなかった食品が残ってしまったことはありませんか。お買い物をされる組合員さんの中には、「家族に食べてもらえるだろうか」「残さず食べ切れるだろうか」と悩みながら商品を選ばれる方もいらっしゃると思います。特に新商品や食べたことのない商品は、味がイメージできず手を伸ばしにくいものです。そんな時、試食のご案内は、安心して選んでいただけるきっかけにもなり、組合員さんにとって納得のいくお買い物につながります。

先日、視察に来られた「おおさかパルコープ」の執行役員の方から、次のような感想をいただきました。
各買い場にある呼び出しボタン、「商品に迷ったらスマホで撮って家族に聴いてみよう」のPOPが印象的でした。利用される組合員さんにとって、とてもあたたかみを感じる買い場でした。圧巻だったのが、『試食要望』と『規格変更要望(少量目)』に応えきる、という姿勢と対応でした。

これからも試食や丁寧な対応を通して、「これいいね。どこで買ったの?」「生協よ!」こんな団らんの場面がひとつでも多くつくれるよう、全力を尽くしていきましょう。

2025年8月22日 おおさこ まさのり

最近の投稿

採用・求人 ネット注文