「『準備』を大切に」
日中も寒さを感じるようになり、いよいよ冬らしくなってきました。ここから年末に向け、お互いに健康管理に努め、体調を万全にして12月を迎えたいと思います。
ここで、大塚店 小川雅宏店長の週報を紹介します。
【11月に入ると「おせち」などの予約が始まりますが、今年は例年より5日遅い予約受付開始で、組合員さんからは、「いつから予約が始まりますか?」の事前の問い合わせが多くありました。また、今年は抽選ではなく先着順ということから、「受付初日は、開店時からサービスカウンターが込み合うのでは?」「体制を厚くした方がいいよね」「予約受付用のテーブルを用意して、サービスカウンターは他の組合員さんが使えるようにしましょうか?」など、利用される場面を想像して、R・C部門の皆さんが積極的に発信してくれました。当日は、岩切彰人品揃えマネージャーがテーブルと椅子を設置し、申込用紙の記入方法が分かるよう、記入見本を準備されていました。想像通り開店と同時に、十数名の組合員さんが並ばれました。それを見られたR・C部門の馬場里子さんは、すかさず中央レジを1台、おせち精算用として開放してくださいました。この日は、サービスカウンターにご用があった組合員さんにも、迷惑をかけることなく運営ができ、初日の予約は113万円で、前年比470%の伸長となりました。】
「組合員さんの年末年始のくらしを彩る特別な商品を、スムーズに気持ち良くご利用いただくために!」という目的が部門で共有され、その目的を達成するために、過去の経験も生かしながら当日の状況を想像し、「いつ・誰が・どこで・何をすべきか」を明確にした『準備』が素晴らしいと思いました。そして、大塚店だけでなく、全店のR・C部門の皆さんが同様の実践をされていることに、改めて「現場力の凄さ」を感じさせられました。
準備の大切さを表す格言は多く、その中でもよく知られているものに、「段取り八分 仕事二分」という格言があります。「仕事の前の段取りで、仕事の八割は終わっている」ことを説いており、仕事における下準備の重要さを表しています。
これから最年末になり、やるべきことも目白押しです。はやる気持ちを抑えきれず、思わず店内外を小走りしたくなる瞬間が増えてきます。「段取り八分 仕事二分」、事前の『準備』を大事にすることで、やるべきことが明確になり、心にゆとりを持って仕事に取り組むことができます。組合員さんに喜ばれるために、そして、私たちも怪我などしないように、『準備』を大事に日々の仕事に取り組み、皆で元気に2024年を迎えたいと思います。
2023年 11月24日 たいやま まこと
最近の投稿
-
2025/07/28店舗事業本部感謝の気持ちを言葉で伝え合える組織であり続けたい.
-
2025/07/18店舗事業本部くらしの変化を意識しながら、商品を供給する上で喜ばれることを強めていきましょう
-
2025/07/14店舗事業本部「なぜ」を繰り返しながら,本質的な原因を深く考え、行動に移していきたい
-
2025/07/04店舗事業本部おすすめの商品がひと目で分かるワクワクする買い場をつくり.
-
2025/06/27店舗事業本部組合員さんから寄せられた声を宝にして、宮崎の地でキラキラと光る組織をつくっていきましょう
-
2025/06/20店舗事業本部「共感」を大事に、相手の気持ちになってみて、組合員さんに「喜ばれること」を徹底して行っていきましょう
-
2025/06/12店舗事業本部[こんなことくらい・・・」などと思わずに、遠慮せず積極的に発信を
-
2025/06/09店舗事業本部気軽に相談できて、私の要望や思いを真剣に受け止めてもらえるお店をめざします.
-
2025/05/30店舗事業本部花ヶ島店リニューアルオープン
-
2025/05/23店舗事業本部ディズニーランドのように笑顔があふれる、そんなお店にしていきたいと思います